川のお話,大河川決壊,治水が逆効果?

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

幼い頃から川と触れ合い、

川に色んな事を教えてもらって育ってきました。

私が住う尼崎、西宮周辺は昔は猪名川を取り囲む様に川辺郡という郡であって

現在の川辺郡猪名川町迄、

尼崎、伊丹、宝塚、川西、西宮(の一部)も全て川辺郡であったとか。

猪名川の源流は、丹波の春日インターの近くで見た記憶があります。

猪名川は現在のイメージ的には決して水量が多い訳でも無さげで

その割にはしっかりした堤防を備えているので

私の知る限り決壊したなんて事を聞いた事が有りません。(上流の一部は溢れやすい場所もある様)

そもそも海抜スレスレに作られた歴史ある工業地帯を下流に備える尼崎。

古より幾多もの対策が取られているのでしょう。

そしてもう1つの身近な川、ご存知

武庫川。

奈良時代に都の向こう側に見える川が転化して『むこがわ』となったそう。

兵庫、武庫と

なんだか兵器置き場的な深い

いわれでもあるのか?と

思いきや、

向こう側とは。笑

(そして、私にしたら『こちら側』なので『こち川』か?笑)  

武庫川も平野を流れて小規模河川の水を集めるので河口付近こそ膨大でありますが、

知名度の割にはそれ程大きな川でもありません。

その源流たるや、加古川と繋がっているなんていう事実も

兵庫の川ググりでもしてなければ気づかなかった事実。

兵庫県の川が水量が多すぎず、安定している秘訣はその源流近くで『水分かれ』なる物が存在し、

一方は日本海側へ、

一方は瀬戸内海側に

山の水を分けており、

大雨の時の雨水などを効率よく分散して海に流す機能が元々すぐれている事が推測されます。

一方で、兵庫県のはるか西側の大型河川『揖保川』は

兵庫県西北部の大規模な山岳地帯から半ば真っ直ぐ下ってくるので

決壊するケースも多々ある模様。

反面

武庫川の場合は川の途中で三田平野を介す事により流れが緩やかな様で、蛇行の激しい武田尾地帯近く以外は決壊し辛い模様。

どちらにしても古くから人口が多く水害に見舞われやすかった土地は様々な時代に様々な改良が重ねられ、水害に強い地帯になっていると言えます。

逆に言えば大きく崩れる土地で無いからこそ人口も昔から多いのでしょう。

今でこそ交通機関の発展で川や海が近くに無くとも土地は栄える事ができますが、昔の経済は水辺が無いと発展できなかった都合上。都合の良い、バカ荒れしない川や海は繁栄には必須であったのでしょう。

昨年は阪神地区も高潮など、凄まじい被害が出たものの、

それ以前、ここ30年ほど台風で凄まじい被害が出た記憶が無いほど

台風でどうこうっていうのがあまりありません。

一説には一庫ダムや千苅ダムなどの大型ダム湖の治水効果だともお聞きしますが、水害防止には逆効果であると言う事も最近よく耳にします。

次回は私の聞いたその様なお話のまとめを

『ノーフィッシュペナルティレポート』(笑)

として提出させて戴きます。

続く

台風,アフター,シーバス,湾奥

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

人生初の腰痛とバカ不漁

季節はすっかり豊漁期を迎えている筈が、

長期にわたる青潮

ヘナチョコ気温変化

カタクチイワシ漁と噂される毎朝の湾奥での漁 

レジェンドクラスアングラーの御前浜進出による、スレっからし。笑(キビレすら釣れない!) 

それはまるで

『パット出のオッさんアングラーに1匹たりとも釣らしてなるものか!包囲網』笑

の様で

ココ最近全く釣れません。

こんな事では海でシーバス釣りより

山で栗拾いでもしていた方が

精神衛生上健全かも?と思うほどです。笑

オマケに

『何時でもgo!何でもgo!』

イケイケ人生のツケか?

最近の私は、酷い腰痛に見舞われてしまいまして・・・!汗

大概の不調など1日寝れば治る私とて

3日目の腰痛の朝を迎えてしまいました。


健康すぎる人間のデメリット

本来であれば、痛みや悲しみの経験を重ねることにより

厚みのある包容力1つ備えるオッさんになっていてもおかしくない年齢なのですが

不快に鈍感

折れない骨

切れても直ぐに繋がる皮膚と

バッタの様な足腰などを

備えてこの世に生まれてしまった私の体は

かなりのオッさんになってからはじめての腰痛を経験し、

トンデモ腰痛初心者な訳です。笑

これまで私に『腰が痛い!』と訴えてきた方!

「フーン?」みたいなリアクションをとってしまってごめんなさい!

これからはもっと優しい言葉をかけられる、厚みのあるオッサンになりたいとおもいます。笑

 

台風の後のめちゃくちゃな湾奥は

で!話は本題に、

台風の襲来は幾分近畿からそれたとて、

関西の海や川にも多大なる影響を与えそうで

私が釣りに行くであろう火曜日の朝の湾奥々は

立ち込めないほどゴミまみれなはず。

ところが記憶を辿るとこういう時に

デイで連続ヒットのチャンスが多いのです。

ベイトやらシーバスが湾奥々で待機している感じなんだろうということは想像できますし、

海が荒れている間は捕食どころの騒ぎでなかろうでしょうから

腹ペコの状態で穏やかな湾奥々をうろついているのでしょう。

しかも着水ヒットみたいなバリバリ好活性食いした後

バリバリ走り飛び、難易度高めのスリリングでエキサイティングなファイトをしてくれるパターンも多く期待は高まるばかりです。笑


大きく強く出る!

台風後にかかわらず、秋も深まると

シーバスはんのサイズも動きもスケールアップして

ルアーも75mm以上の方がアタリが多いようですし、

フックも6号以上の方が、私クラスのテクではバレにくくて良い。

おまけに太刀魚はんやサゴシはんも混ざるとなるとリーダーも5号以上の方が安心。

だからと言ってワイヤーなどつけてしまうとその時点でシーバスはんの見切られ率もかなり上がる模様。笑

『ワイヤーリーダーによるシーバスはん、半信半疑バイト後あっさりバラシ』に泣いた方も多いはず。笑


で!そういうときの私は表層から縦竿でひたすらテロテロ

美味しくてそこそこの釣り味も楽しめるサゴシはんはリーダーを食いちぎるうえ、

巻きスピードも速めがセオリー。

そのうえ沖から迫ってくるようなライズがあからさまで、ついつい大遠投速巻きに。

(大遠投してサゴシを簡単に釣る、私的大定番2大巨塔)

 

デイでの太刀魚はんは太刀魚的な独特な海の揺らぎ頼みですが、

リアル系のテンションフォールで南芦屋浜の高活性時などは簡単にお土産をゲットできる日が増えます。

デイで太刀魚が釣れ出すと『ビックバッカーソフトバイブ』のイワシ系シャッドテール、テンション弱めのテンションフォールで例の『ガァガァン!』系バイトに出くわす率多い。

安価でスペアもいっぱい付いていてデフォルトのフックも大振りでシャッドテールの存在感も高いうえ、遠投性能にも優れる『ジョルティー』でも太刀魚のテンションフォール食わせを試したいところ。

で!シーバスの場合こんな混沌とした海中模様の場合、

表層近くでユックリ目クネクネ系とかテロテロ系に反応するケースが増えるように思います。

と、いうかその釣り方でしか私的にはシーバスはんだけ狙い釣りが成立しません。

で、大遠投してから、そんなに速からず遅からずで表層近くをノーテクでも引き切れるバイブレーションとなると、やはり自作エース『ムジュウ』頼みとなるのですが、

ムジュウスタートなんかしてダメだった場合、それでもダメならと、一連のコアマン 必勝パターンしか残らず

それでも釣れなかった場合、

選択肢が『帰る(笑)』になってしまいます。

西宮と芦屋の湾奥々を半ばテーマに釣りする私にとって、

ポイント選定ミスという概念自体が薄いですし、

西宮ケーソンや南芦屋浜ベランダみたいな

人が集まる釣り場も避けるので(太刀魚、青物は有望ですが)

湾奥々で最近、見れないボイル待ち。(月単位のボイル待ちだぁ!)

『湾奥々、土着、いきなりバイブマン』も困った者です。笑

そろそろヒットシーンを撮らないとアングラーではなく、

『海辺お散歩マン』になってしまいます。笑