第三話,シャロージグミノー,という考え方

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

始めは

『シャロージグミノーを自作するサマを写真付きで見ていただこう!』と、

いつものようにモクモクと作業を進める予定でありましたが、

鉛のジグ系鋳物ももう3回目でありますし、

まさか自分の作業工程が興味深い方はいらっしゃっても、順守して真似ようなんて方はいらっしゃらないでしょうし。笑 

そんな感じで重たい自作ルアーのすったもんだ沙汰を、思い出話も含めてお話しようか?と

かなり脱線して来ていますが、コレが私と諦めて、

温かい気持ちで見守って頂けると幸いです。

故に脱線続行してもよろしいですか?笑 

イヤ!

もしダメでもしちゃいます。爆!

 

ロールする棒と尻振りする棒の違い。

ジグの種類によって、天地が決まっている物も有れば、関係なくクルクル回っている物もある。

俗に言うシーバスや青物のバーチカルでないジグアクションは

リトリーブ時にジグがグルグル回っているのは御法度と言われている。

私とて以外に素直なので、

巻いているとグルグル回るジグは使わないし、

自作ルアーでもグルグル回ると

『やてもうた!』と自分の失敗を認めるのです。笑 

 

ある日こんな事がありました!大安売りのサーモン用ジグミノー。

結構な重量の内部にボディは比重の重い木のボディ。

シルエットは極めて細く、見るからに飛びそう?

実際何故だか?

フロントフックアイはなくジグの様なアイ構造になっているので、

素直にジグフックを上下に装備して釣り場に持って行った。

投げてみると、ソレはソレはグルグル回るブツだった。笑 

どうやらサーモンは回転アリの様で、

そんなもん関西のしかも大阪湾メインの人間には気付くすべもなく

『こんなん!大阪で売らんといて!』と

釣具店に心の中で八つ当たりをした。爆 

そして又ある日、メタルジグ、おそらくバーチカル用の細い長方形に近い、薄い棒の様なジグ。

30gと書いていたのでどうしても試したくなった。

コレリトリーブしてる時、どんなアクションするんだろうか? 

メタルジグのアクションって、形状有りきで

ソレと同じような形状なら同じ様なアクションになる。

この細長い薄い平坦な棒状のジグをどうしても試したくなった。

コレも釣り場に持って行くと『グルグルグルグル!爆!』

(無駄な買い物2連発!笑)

結果、

余程の後方重心で巻いていても尻下がりになるか、

極端な低重心でジグ自体の回転を制御しなければ

ジグの天地は決まらない。

ソリャそうだ!

知能指数でも高ければ想定出来よう話チャァ話ですけれど、

私の場合そのジャンルは控えめなので、笑。

試すまで想像できなかったのです。続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA