根掛かり脱出の極意,偉人の声集めて見た。

ようこそおこしくださいましました!フミニイです!

冬の釣りは難しい!というか

『ど・デイゲーム』ではほぼ釣れない。

とて、朝マズメに張り切ったとて、寒すぎて釣れない。笑

『冬のシーバス・デイゲーム・ラビリンス!!笑』

しかしその中で活路を見出すなら

一に,

魚が居る場所を見えて居るが如く、的確なピンポイントで『留めるリアクション』で短期決戦!

するか。

 

二に

ボトムスレスレをチンタラトレースしていく

持久戦か。

 

三に、

極小ルアー,極細タックルで

お利口さんシーバスを一旦騙すか?笑 

 

いずれにせよ、

冬の釣りは、大半がストラクチャーや根の周りを根掛かりリスクバンバン背負いながら、

回避困難な低感度系の釣りをしないといけない。

コレ休み迄の仕事が忙しく、集中力が散漫になりがちな、サラリーマンの休日釣りでは

かなり根掛かりリスクが深まる。

何度かノベーっと巻いてしまったら、ルアーは一巻の終わり!笑 

そして更に集中力を最大限に発揮出来たとて、根掛かりは覚悟の釣りとなる。

 

今日は根掛かりしてしまった場合、どんな脱出方法があるのか?

私がコレ迄に参考にさせて頂いた、動画とその解説をしていきたいと思います。

 

藤澤周郷氏の『電撃外し』

氏はメタルバイブで牡蠣瀬を果敢に攻める、非常にリスキーな釣りをする際

『ちなみに・・・』で説明された動画。

ゆえに、どんな釣りでも万能に行えて、しかもラインのテンションを極端に緩める事もないので、二次災害のリスクも無い、そして勝負が早い。

しかし秦氏ご紹介の手法ととは相反するノウハウが有るので、状況によっては秦氏タイプから試す方が得策の場合も有る。

しかしマァ言うても海の根掛かりの場合、

フジツボの殻とか、牡蠣などにハマってしまってるケースが多いので、

電撃外しの様に強い力で反発させる方法が最善のケースは多い。

 

秦拓馬氏の『ツンツン外し(私が勝手に命名、笑)』

目から鱗の魔法外しが秦氏タイプ。

状況に関係なく

『このルアー絶対にロストしたくない!』沙汰では

先ずはコレを試させて頂いている。

言うと

『ラインでルアーを向こうに押す』的な方法。

動きか静かで、

場を荒らし難く、

これまで諦めていた様なタイプの根掛かりも、奇跡の様に取れたりする。笑 

この方法を信じて、根気よくツンツンやっていれば大抵の根掛かりは脱出させる事ができる。

ただ海で手前がややこしい時など、取れた時に気付かないとラインごと二次災害に巻き込まれるリスクも有る。

そして根気を要する場合も有り、

結果取れなかったケース

『時間とルアーのダブルの喪失感』は自己責任で。笑

 

村越正海氏の『波乗せ外し(コレも私が勝手に命名)』

際打ちなんかでルアーが根掛かりした時に

最初に起こす行動としてベターなのが、

自分がキャストしたポイントを越えて逆側から軽く引っ張る事。

コレでかなりの根掛かりはスンナリとれる。

大抵の根掛かったルアー(というか針)は

逆側から起こしてあげると取れる。

しかし、浜から正クロスで直角に投げ巻きを繰り返す場合。

竿を持ったまま船で出航でもしない限りこの手法は使えない!笑 

と思いきや!

船無しでこの方法が使える技がありました!笑 

ドリフトしている時を思い出して欲しい。

ラインが弧を描いて浮いて居る時、アワセたら、

そのルアーの方向は自分の方に向かわず、一旦、弧の方向に向かう。

コレを応用した技術。

詳しくは動画を拝見してみてください。

コレは勉強になった!

しかし氏曰く、フローティングミノー限定といってらっしゃるし、

ラインを操作できないと甚大な二次災害に繋がるので御用心。

 

根掛かり回避出来たとていいルアーは複数買いますよぉ〜!

コレら偉人が解説してくださるルアー根掛かり回避術。

ルアーをロストした場合、メーカー側としては、また買って貰えるので、

根掛かり回避術を解説するというのはある意味ビジネスの観点からは望ましく無い感じも有る模様。

しかし、我々としては気に入ったルアーって新色を集めたりするし、

関係ないチャァ関係ない。笑 

 

次回、

このシリーズ、

もっと本質的な根掛かり回避術色々と、

注目すべき、村上晴彦氏の根掛かりポイントの攻め方に焦点を当ててご紹介したいと思います。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA