自作ミノー,5番デイミノー,イルカ,構想

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

シーバス釣りを始めた頃は

デイゲーム専門という事もあり、

ミノーをマル無視して修行を積んだ。

少年時代に淡水でのルアー釣り遊びで

ミノーやクランクの素晴らしさ、

そして難しさ、価値の高さは

なんとなく理解はしていたが、

理解していたからこそスルーした。

 

すると、

シーバスを初めてから、

たとえデイゲームでも、

バイブ・スピン・シンペン・ワームでなく

ミノーがあればなぁ!の局面に出くわす。

 

一昨年から

『ミノーも頑張るぞ!』企画をやって

さまざまなミノーを使わさせて頂いた。

少年時代は輸入ミノー全盛期で

ソレはソレで非常に素晴らしかったけれど、


現在では、シーバス専用、ソルト専用ミノーというのがたくさんあって、

飛び・動き・レンジバリエーション共に素晴らしい進化を遂げていた。

正しく浦島太郎状態で

目から鱗の世界感。

しかし、

現状シーバス用ミノーにしても、ナイト向き感は否めない状態で、

バイブレーションやハイブリッドやスピンテールと比べると

私的に『ど・デイゲーム』での登用率はかなり低い。

 

濃く一箇所を狙うという状況の中、

ミノーの飛距離なんて腹を括れば

そんなに他のルアーと大差ない状況になって来ているし、

そこは全くネガでも無いんですか、

問題は巻いている時のフィーリングで

デイゲームのスピード帯相場の範疇では、

素晴らしいミノーの水をしっかり掴む機能が

私的には余計と感じる事は多い。

というか、

シーバスやチヌさんにルアーを見せる、バリエーションって、

まだまだ大量の埋まっていないマスが有る気がする。

デイゲームでは特に埋まって無い気がする。

んで、

素晴らしいと解っていても登用率は下がってしまう。

しかしミノーの自発的にレンジをキープしたり、

深く潜ったり、

フローティングなら表層から水中に向かったり、

ボトムから上にノベーっと上がる動作とか、

ステイとか。

ミノー系プラグでないと再現不可能な挙動は沢山あって、

そんな釣りを試みてこそ、ポイントを探り切った感を得られるはず。

しかしマァ、オカッパリのランガンなんかで、

竿を何本も持ってとか現実的に無い感じだし、とて、今日はライト系でとか、今日は遠投系でとか、ある程度の妥協が必要になる。

どんなに人は頑張ったところで妥協しないといけない場面が沢山あって、

なんなら妥協しないといけない事を教えないといけない時だってある。笑 

しかし、妥協する努めを果たさない妥協というのも有る。爆 

そんな中で、デイゲームで私が求めるミノーの効を、

というかリップ付きプラグの効を

鉛ルアーフィーリングで投げられて操作出来るルアーを!と

考えていってるのがデイミノーシリーズ。

続く

(エッ!5番デイミノーって・・・?)