2番ミノージグ,フルフル

ようこそおこしくださいましました!フミニイです!

最近,石膏型の鋳物を覚えて、自作ジグが自由自在試せる様になった。
実はブログの記事にならない様な
中途半端な失敗も多く、ジグの奥深さを実感している所。
そんな中、
ぶっ飛び高重量の
ミノージグちゅうのも、
自作ルアー作り開始当時の目標であったし、
私レベルの中で色々理屈も解って来て、
静かな盛り上がりを見せている。笑
単純にメタルジグを作ろうとする中で、
ジグが横を向くのか?
縦を維持するのか?って
問題があって、
リトリーブ用ジグなんて発想したらかなりの低重心にしないと、
天地をしっかりと維持できない。
別に普通のジグの場合、ブレード的な効果も見込まれるので、そのつもりで作れば大した問題ではないのだけれど、
どうしても
『ジグにフロントフックをつけたい!』となると、
天地が確立されていないと、なんとも残念なブツとなる。
しかし、神経質な低重心を鉛の世界観だけで達成しようと、張り切って作って蓋を開けたら、
i字系になってしまう事が多い。(ソレも良しですが、ソレばかりではねぇ)
頑張って頑張って、
1番ミノージグの様なギリギリ天地のロール系だ。笑
横向いたジグがシミーフォールする事実
そんな失敗作を色々作る中で、残念ながら横向けになっちゃったジグがシミーフォールしている事象を見る。
イヤイヤ!
コレ!
アリアリでしょ?となる。
縦の釣りの世界観なら、フリーフォールだけでルアーが成立するのでは?となる。
この作用を温存したまま、巻きでもいい姿勢で泳いだら、かなり使えるミノージグの誕生となるのでは?と考えた。
例えばブルーブルーさんの
『シーライド』
あちらは大前提で横向きのジグ。
かなりのアピール力がありそう(使えや!)
アレ横向けにゆらゆらズゴイ揺れ方している。
当方の失敗残念ジグとて、横向けなジグと考えたらソレに近い揺れ方をしていて、
しかもシミーフォールと来たもんだ!(比較のハードルよぉー!)
ソレはソレでいいとして、
逆にこの揺らぎを制する事でぶっ飛ぶけれど、
いつでも使える系のミノージグができるんじゃないか?と。
続く

Hevy・V-fun,南甲子園浜,第4話,釣行記

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

さてさて!

お次のお題は

『ブイ-ファン』

このリップ形状からサーフェスミノーにはすんなりなるが

それを重たくして沈めてしまおうと言う魂胆。

しかもこの構造で有れば、ロールの効いた大きなウォブンロールは確定しているので、

重量を増して、飛距離がもっと出て、過ぎるキビキビアクションは鈍に持っていく算段。

Take1は

前方重心で壁状のリップの飛行姿勢のネガの予想は

私少し舐めていたかも?

追い風でも無い限り、

結構クルクル回りながら飛ぶ。笑 

 

コレ逆に、前方の重量を少し伸ばしながらウエイトアップすれば姿勢が安定するで!っと

take2(ヘビーバージョン)

Take1と、この間ぐらいのが丁度いいのは重々承知だったのだが、どうしても激重にしてみたかった。笑

キャスト!

・・・!!

クルクルクルクル!!

と回りながらメッチャ飛ぶ!笑

やはりこの構造を舐めていたのか?

 

どうやら回るのはウエイトよりむしろリップの空気抵抗による作用が大きい模様。

飛ばすという観点からは重たい事による飛距離アップ以外、

進展は得られなかったが

『ボトムをキッチリアクションしながらゆっくり引いてくる』

的価値観で言うと最高の仕上がり。

コレは私的には画期的なブツ。

 

脳で釣る楽しさ、脳で釣るつまらなさ。

皆さんはクイズは好きですか?(何や!いきなり?)

間違い探しは好きですか?心理テストは?知恵の輪は?ロールプレイングゲーム、クロスワード? 

IQがどうであろうがタイプがどうであろうが、年齢がどうであろうが、

思案という領域で、娯楽を見出すという事は誰もが楽しむ事。

それがクリエイティブか?

数学的か?科学的か?

はたまたアドベンチャーか?

ラブゲームか?笑、

タイプはそれぞれとして、

誰もが脳を刺激して楽しんでいる。

村岡昌憲氏が釣りは脳が9割と解説されていたが、なるほど!である。

ソレにシーバス釣りは、メッチャオモロい謎解きゲームで

正解に迫ると

結果は面白い様に付いて来ると言うか、

パターンを見つける事が出来れば釣果・実績という賞品が付いてくる。

食べるタイプの方は正に賞品だ!笑

 

しかし、だ!

日頃、思案に明け暮れてクタクタに疲れている、ビジネスマンがいたとして、

その方が、休日は広大な海でボーっとキャストしながらストレスを発散したいと考えていたとしたらどうか?

オートマティクに思案の部分がインストールされているタイプのルアーを欲するはず。

 

ソレに例えば

冬はボトム攻めしか選択肢がない釣り場があったとして、

そこをシンキングミノーでリサーチする時の危うさよ!

そういうタイプの釣りって結構集中力が要求される。

ところが、バイブレーションや最近のシンペンなんかだったら、

軌道が上向きなるからだと思うが結構イージーにボトム攻めができる、

しかし、

『そうじゃない!』と、

魚はんに釣行序盤で宣告される事もしばしば。笑

 

ひるがえるにしてもミノーの場合、

一旦潜る動作が入るので、ボトムスレスレでジャークとか、ボトムの状態によってはリスクしか無い。笑 

しかしミノーがする、シンペンとはまた違う

『正調ウォブンロール』は

これしか無い場面があるのは重々承知で、

結果、根の多い場所なんかだったら、分かっていても、やらなかったりするのにジレンマを感じたりしていた。

というのも、

腑に落ちるシンキングミノーなんて2000円クラスの代物。

中々、

火の中(笑)に投げ入れるのはストレスになり、

一般人からすると本末転倒となる。笑 

思案の要素が多い、釣り沙汰の中で、ある程度ボーっと扱えるルアーを投げて、その中で別の思案に集中できる状況って、楽しく脳が使える。

だからボトム攻め下で、

ミノー的にアクションして、

シンペンやバイブ的扱い易さがあるルアーって完璧にできれば、

とても楽しいとおもいます。

何が釣行記ヤ!的な。笑 

続く