第二話,自作バイブレーション,7番サロゲート,ズー,蒸し返し

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

『気配』とか『殺気』とか意識して釣りをされる方がいる。

『感覚派』とでも言うんでしょうか? 

対して『理論派』と言うのも、もちろんあって。

しかし『感覚を重んじる』という事と、『理論立てて物事を考える』という事は決して相反する事では無く

『派』が付く理由って、

最終的な別れ道で『何を信じるか?』なんでしょう? 

ルアー釣りだったら派生して『ルアー派』というのがアル。

そうそうたる偉人がインストールした釣れるルアーをひたすら信じて休日を捧げる。笑 

私も小沼さんと泉さんと藤澤さんと村上さんなら何日もの休日と、なけなしのお小遣いを捧げる気持ちは有る。笑 

言うと休日とお小遣いがソレをするには少ないだけ。笑 

 

この前も散々、

荒れ南甲子園浜で

『小鯖におちょくられバターン』を堪能した。爆 

大荒れのダウンってルアー選択に逆に制限が出てくる。(私の投げる筆頭ポイントは水流の曲がり角のブレイク。回収迄の間・アップかダウンのどちらかになる)

こんな所を機敏に快適に引いて来られるルアーって本当に少ない。

だからといって止めたりするには水が濁り過ぎて、波動なと色なとである程度主張しないと脈は無さげ。

マユなんかいい感じですがコレでも強い様な気がする。

センジュはシンキングに本格的に取り掛かっていない。未だ無垢のまま。笑 

 

んんん?

そうそう!

 

邪道さんのヨレヨレだ、

コレがある限りシンプルなのシンペンなど自作で作る気が起こらない。

本当コレで一日中ランガンしても構わない。

『詰んでるルアー』

これがまたダウンで

水流にあらがいながら巻くと神アクションをする。

水流を強く受けると後方の目立たないスタビライザーが効いてきてほぼ水平になる。

そして不規則でコンパクトなチドリとソレに伴う生物的な波動。

ルアーに対する最大限の称賛の言葉

『キショイ』を捧げる。(一周回って悪口みたいになる、笑)

私なんぞ修行が足りずまだまだ

『キショイ』ルアーは作れない。

センジュがちょっとキショイぐらい。笑 

そしてズーも『真ズー』ならそこそこキショイ。

しかし今あるズーは全然キショク無い。笑 

これで何度目だろうか?

『真7番ズー』の追求。

感覚的な事に、理論を付ける作業。

気が遠くなる。

しかしなんだかんだで

あの『マユ』も完成して派生種もポコポコ出来たのだから、

ズーとて諦め無ければ完全版が完成するはず。

ポイントはラインアイとウエイトの関係である模様。

話はチョイ逸れますが、サロゲートシリーズには2通りの母体が有る。

1番サロゲートパターン

(菱形の細太・伸び縮みがベース)

と2番サロゲートパターン

(カタクチイワシのフォルムのルアー化)。

2番(トレトレ)パターンはルアーの着想がイワシの形状有りきで着想していて、

細いブツをどうやってバイブレーションとして成立させるか?がテーマ。

代表作は

8番プルプル・

12番クリアハード・

14番ムジュウ・

など。

そして1番パターンは

ズーやコンマなどその他大半。

そして1番パターンで始めに来た壁はトラブルの問題、

特に序盤の製作過程で頻繁だったのが、

フロントフックがラインやラインアイを拾ってしまって微妙な動きやリアフックを阻害するパターン。

当然安易に思い付くのがリアフックのアイを下にズラして行く事。

しかしアイだけポッコリ出ていると不格好なのでポディ自体も下方にズレて行く、

当然オモリも下方に移動して行く。

あっ!

これって結局ラインアイが上に行く事。

ルアーを強振動・大振りに導く極意である。爆 

私が良くやるミス。

一周回って原則に気付かなくなる。

 

『丸い小さな星でウサギを追いかけていたら見失ったけれど、諦めずに追いかけていたら、後ろから来た!』的な。笑 

フロントフックの件もここでは一旦無視してとりあえず

take?(数え切れない!笑) 製作!

続く

第三話,南甲子園浜,釣行記,ガッツリ釣りにかかる!アンドテスト

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

最近はシーバスと真正面で対峙していない感が・・・。

コロナ騒動で季節の流れをスルーした感もあるし、

そんな状況下で腹を括り

『引きこもり系引き出し』笑、を充実させて行った。

 

『ステイホーム』が囁かれる中、西宮の北の果てから、南の果てへの移動すら抑制して行った。

それでは!と、

プラグ系の作成に傾倒した。

で、久しぶりに南甲子園浜に来てみるとある種の違和感を感じた。

不思議な物で、下手は下手なりに海との呼吸感が存在していて、

月単位・週単位の自然の呼吸感を踏まえ、

春はソレ相応の釣り感覚を身につけていた模様。

 

今までは反復の効で、

春や初夏ともなるとそれなりに釣れる場所で釣れる釣りをしていたのでしょう。

しかし今年はチョット感覚が違う。

そもそも身体が夏身体になっていない。

冬身体を引きずったままでどうも気力も体力も本調子にならず。

そもそもルアー作りにエンジンかかってしまって少々慢性クタクタ気味。

しかしこの期間で自前ルアーのバリエーションと釣法の引き出しも増えた模様。

釣れない状況に変わりは無いが、やっている事の根拠がハッキリしてきた。

釣れないなら釣れない理由がハッキリと識別出来る様になってきた。

オッさんなりの成長で有る。

武庫川でナマズハンに相手してもらったのも良かった。

あれだけ居る居ない(活性有る・無い)がハッキリしている魚も珍しい。

活性がある時はほぼルアーなど動かしている限り見切らない。

反面、シーバスの何倍も食うのが下手。

アタリを取ってアワセる間。コレ、何魚でも1秒単位のタイミングではなく、0.1秒単位の間の調整。

海では滅多な事ではサイトフィッシングなど成立しない。

巻物系で自動フッキング・念押しアワセパターンが多い私はとても良い経験となる。

 

しかしマァ!

そんなオッさんなりの成長を発揮するまでも無く、

 

今日の南甲子園浜は

泥濁り・

荒れ気味・

サバ,ボラワールド。

イリコクラスの鰯の小群れも散見しますが、

サバはんに弄ばれてる感のチョコチョコアタリに踊らされる。

 

マァ良い!楽しみはまだ有る!

四番マル秘ペン

『クローバー・リップ(リップある時点でペンと言っちゃうのどうなん?)のリバース』 

 

とかく人とは、

自分の愛する物にマウントを取りたがったりする。

財力や技術力で

自然界にマウントを取ろうとしている文明社会。

 

実は大半が鉄でできているらしい地球。

そんな鉄の中の不純物は除去され地表に吐き出され

山となり、空気となり、水となる。

 

山はその空気や水で切り崩され平野が出来る。

人間は文明を作り暮らしていく。

しかし自然のサイクルは山を切り崩し平野や河を広げていく。

自然のサイクルは現在進行系で人間の文明や人間の時間軸など知ったこっちゃ無い。

『自然の脅威』なんて人間は良く言うが、

細菌が

『人間に踏んづけられた!』なんて主張して来たとて、

知ったこっちゃ無いのと同じレベル。

僕らは脅威の中を代々間借りして暮らしている。

自然の中にいればいるほど、

本来私は、この営みの栄養素や細菌の小さな一粒でしか無い事を自覚する。

私は誰かに命じるのでは無く、

何かを聞き、何かを伝える立場なんだろう。

『気付いてもらう』のでは無く 

『私が気付く』事に主眼を置く事が出来る心境に。

そうそう!『読む力』と言う奴。

 

YouTube等で

もっとシーバスが釣れる様に勉強しよう!と勇んだ所で、

結果、テレビショッピング的な釣り動画も多く、

その上、

『今なら!竿一本買ったら!ランディングネットも付いてくる!』なんて特典も無い。笑 

杉本彩さんやアンミカさんも居ない。笑 

特典と言ったらそんなセールス的メッセージの間に垣間見る、小出しにされた釣り偉人の釣りの極意を読み取る事。

そんな中でセールスも交えながら

根本的な釣りの極意を反復される偉人が。

村上晴彦氏。

イッセイになってから

意図的にか?忙しいからか?経営方針か?

シーバス系は無視状態に近いが、

氏の動画で説く極意は一味も二味も違う。

『読む力』を養うレクチャー。

そしてその力配分など。が!読み解ける。

例えばこういうアドバイス。何か仙人めいている。笑

しかし、しんどい事は一切おっしゃらない。

 

ホリデーアングラーたる物、

一回の釣行でいろんな事を用意したい物で有るが、

その辺のジレンマも解消される様なアドバイスが氏のレクチャーの中にはいっぱいある。(何に固執し、何を妥協するか?とか)

 

イヤイヤイヤ!

釣行記!釣行記!汗 

んで!

リバースクローバーを投げる!

逆さまに成りたいと言う感覚を読み取ったブツ。

なるほど!

マル秘ペンシリーズは

前方重心がお題。

コレ、中途半端で無ければ飛距離になんらネガは無い。

ましてや追い風の中、

かなり気持ちよく飛ぶ。

そしてアクション。

スローシンキングウェイクベイトな訳です。

問題はその沈下挙動。

んんん?

泥濁りで全く分からん。爆

(読み取る力!読み取る力!)

 

後日、消化不良で武庫川に。

 

というか大増水!笑 

 

しかし、

かなり使えるブツが出来上がった事は明白。汗

 

沈下にアクションがあるなら、なおよろしい!(今はわからないけれど)

サイズ感の収拾が付いたら

エースクラスは確実。

続く