ラバージグ,シーバス,チニング,御前浜

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

以前からよくやっています『バスルアーを海で使うぞ!』シリーズ。題して!

ラバージグ、海でツンツン!

私的にバスがいる山岳部の武庫川の脇に住まいながら、バス釣りというものに熱心に取り組んではいません。

マァ、近所のポイントは上手いかたでもそんなに釣れない難攻不落ポイントらしく

『バスより河童を狙った方が確率が高い!』

なんて言われているとか、いないとか?笑

しかし関西ローカルの釣り番組は結構豊富で

村上晴彦氏やバス釣りのレジェンドどころが

普通にお馴染みポイントを

新製品で攻略していく番組が見れたりします。

その中で最も気になるのが

ラバージグやスモラバを使った点の釣り。

居るのに反応が薄いバスを

意地でも引っ張り出す!的な釣りです。

これ!シーバスやチヌでは余りやらない釣り方でよね?

イッセイ,ビビビショット,ビビビマルチ,ブルーブルーノンスタックジグSWって?

でも、バスもシーバスも同じ口のでかいフィッシュイーター。

ご存知チヌはんは専用の小さなラバージグが存在します。

せっかちで端的思考癖のある私的には

『小さくて比重のあるものをストンと落とすよりブツ自体にウエイト感がある大きめのラバージグをツンツンスローに落とした方が、反応が高いのでは?』

と想像する訳です。

早速イッセイさんのビビビマルチ、トレーラーにキャラメルシャッド5インチ。

ブルーブルーさんのノンスタックジグSWにコレもキャラメルシャッド5インチ。

巻き系のルアーでは水没ストラクチャーに引っかかって釣りにならず、かといって表層近くではヒットしない、難攻不落ポイント『海藻帯』を攻めます。

で?どうだったか?

勝手知ったるドホーム御前浜。釣れる釣れないは別として、イツキの魚がどこに居るのかは大体想像できます。

海藻帯は反応が薄いですが、かなりの魚がたむろしているのは明白。

結構距離があるので2、8gのビビビショットではトレーラーを付けても届きません。

逆に22gのノンスタックジグSWではフォールスピードが速すぎてボトムに着くまでにアクションを付ける時間が短すぎて今回の検証については収穫はなし。

しかしイッセイさんのビビビマルチ(10.5g)&キャラメルシャッド(5インチ)の組み合わせは

フォールスピードが妥当なのか『コツコツ!』と何かが(多分チヌ)がちょっかいをかけてきます。

しかし!

やはり針の大きさが海ではデカすぎで、

タダでなくてもヘタッピな私の技量ではノセられません。

そうなんです!針だけの問題です!

かといえ、

市販のチヌ用スモラバでは反応が薄く置いてきぼり感をヒシヒシと感じて直ぐにバイブレーションに付け替えてしまうのが常です。

しかし、

なんだか新しい海での点のアプローチを実感しましたのでこれも形にしていきたいと思います。

コアマン ,RJ-7,インプレ,釣れない!を打開する切り札

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

最近釣れないのですが、そんななかでも

確実に魚の反応を凄い確率で得られるスーパールアーがあります。

 

最近の慢性釣れない症の原因

私は実はこの2年間ほど阪神間の定番オカッパリポイントでしか釣りをしていません。

ちなみに去年は95%、西宮の御前浜。

そして南甲子園浜石畳、芦屋浜、芦屋北水道、西宮ケーソン。

マァ、この辺りをウロウロしています。

ちなみに私の事実上のドホームにさせていただいている御前浜。

平日に行くと貸し切りなどざらにあったのですが、

だんだんルアーアングラーが増えてきています。

事実3年前など真チヌ、キビレがとても多く、

私の自作バイブレーション底スレ・トレースで、

チヌだけはバンバン釣れて、

数は少ないけれど50~60クラスのシーバスも朝方にとても釣れやすい環境でありました。

が!

去年あたりから漁船の漁が頻繁に行われたり、

減ってきた魚を上級者がバンバン釣ってしまっているようで、

バイブレーション底這わせ、だけではかなり厳しい状況です。

 

色々、御前浜で実験した結果

あまりシーバス、シーバス、と躍起にならずにチヌも視野に入れて懐深く狙うにはかなり高い確率でラバージグが好反応です!

しかしチヌにせよシーバスにせよ

あんなにフックポイントが手前にしかないルアーを操作するのは簡単だけれども、

ノセルのは至難の業。

初心者の域を出ない私には難しい。(しかし反応はすごく良いです)

 

デ!結局!コアマン,RJ-7,となる。

『RJ-7』言わずと知れたシーバスデイゲーム界を牽引し、まだまだ走り続ける『コアマン 』泉裕文氏のワーム系集大成感漂うルアーです。

まず言っておきますがこのルアー、

コアマン さんのぶっ飛びルアー史上、デフォルトの状態で最も飛ばないルアーです。笑

デモデモデモ!

ちょっと待って!ちょっと待って!

メタルバイブ・ブレード系・キャスティングジグ・ハイブリッド系、重たい目のジグヘッド。

こんだけ持っていて「まだ重たいの要る?」

つぅ感じもしないでも無いとはおもいませんか?

ですし!そもそも7グラムの小ぶりなルアーは

「飛ばない!」というほどではなく、

基本ストレスなくは飛びます。

ほかのコアマンルアーが非常識に飛びすぎるのです。

で!現在の御前浜にぴったりの『RJ-7』

サーフながらゴロタの要素が多い御前浜。

その根ガカリ率を増大させる藤壺や牡蠣殻まみれのゴロ石や水没した木の枝などは

逆に手前でもバイトチャンスが多い好材料ともいえます。

そんな中でBC-26から採用されているフックシステムは根ガカリ回避の強い味方となります。

しかもド派手で不自然な動きを排除しているRJ-7。

ただただ中速のベイトが無警戒に推進しているようにしか見えません。

そして、反応を得られたとして

今度は私的に一番気になるポイントであった

軽さがバンバンに生きてきます。

泉裕文氏の解説にあるように

ふわふわとした引き方をしているとかなりのフック率を誇ります、

しかもツインフックの止めがワームの固定にも一役かっているので

尻尾をかじられてワームだけなくなる率もかなり低い。

バイブレーションでボトム近くをたたかれまくり、

低活性気味になっている魚にスイッチを入れるのは、

逆におしとやかに水平ドリルロールリトリーブをオートマチックに難なくこなすRJ-7は強力。

果敢に根ガカリのリスクを最小限にややこしいポイントも探れる。

アルカリシャッドをそろえればカラーチェンジもかなり楽々。

特にデイゲームのシャローでなくてはならないポジションに難なく君臨しています。

今後重たいバージョンも出てくるのは明白でますますコアマンさんから目が離せませんね。