ようこそおこしくださいました!富巳にぃです!
火曜日の曇り空、急いで仕上げて、まだ透き通らぬクリアハード。
針付けなどをしていると、通勤ラッシュと重なる時間帯に。
山道とて混雑するので、撮り溜めてるテレビの録画など休息がてらチェックして、9時半頃御前浜に到着。
ハニーにはもちろん!前回ココで大金星の鉄人M氏。
隣で釣らしてもらう。
2投目!いきなりヒット!
あら!久しぶり!35cm位。
その後、黄金のポイントとなった、ハニーを後に河口に。
小潮といえ、満潮が近く、鳥カメラマンさんも帰る頃。
サンドバーはしっかりして悪魔の根掛かりも減った。
しかしやはり満潮なのでジャケットのタックルボックスを水浸しにしても前には行きづらく、
沖の黄金ポイントには届かない。
そうこうしてるうちに、
ハニーではM氏がポコポコ釣られている。
イワシボイルも起こるが一向に私は釣れず。
また負けた!
M氏はなんだかんだで又5匹!
一方、トウベイおじさん(私)はチヌ1匹。
気をとりなおして、ルアー作り!ルアー作り!
クリアハード作製の続きは、粘土。
このルアーの必須粘土『透ける君』
今回はコレで色付きで透けるラメ粘土の仕込み。材料はざっとこんな感じ。
色付けには水性のMr.カラー『アクリジョン』
セットではクリアカラーでないかもしれませんが、これらはすべてクリア原色を使用。
粘土はこのように5分割して、多いのは青緑に。
ラメとアクリジョンを薄すぎないように加えてねるべし。
よもぎ団子ではありません。
次はブルー
アメリカのお菓子ではありません。
プレーンの金ラメ入りも
黄色に
ピンクも
そして花見団子じゃなかった!
色付きラメ入り透ける君が完成。
ピンクはナイト用にM氏に使ってもらおう。
さて!仕込み仕込み!
続く