自作バイブレーション,4番サロゲート『ユズリハ』2

ようこそおこしくださいました!富巳にぃです!

真冬のド陸っぱりのデイは本当に難しい!

致命的な大怪我必至の転け方をしながらも、引田天功さんの様に軽やかに両手を広げファンファーレを鳴らす方が、私にしたら余程たやすいかわかりません。笑 (まだ膝は痛いですけど)

私の自作バイブレーション、プルプル系やユラユラ系は手に馴染み、それ相応に釣果もあるのですが、

ブルブル系と言うか強波動系はあまり釣果に恵まれない。

理論上、魚を寄せて食わせる力が有るのは強波動系であるはずで、私ので言えば9番、4番アタリなのですが、今まであまり使わないで間違いのない保険パイロットみたいな位置付けでした。

M氏が9番で釣られたり、デッドスローでほぼ不動、中速まで行くと強いめ波動の4番が今いいかも?と思った事もあり、微細強波動の7番とともにガッチリ完成させなければ!と。

昨今、表層近くに気が行き過ぎの傾向にもありますし・・・。

ボトム探りを納得いくまで気持ちよく出来る状態にしないと、冬の釣果はこりゃ期待できませんぞ!

と!

言う事で!

4番、7番、9番を

ガッチリ固めまショーのはじまりです!笑

イヤイヤイヤ!ボチボチいきます。

んで、4番ユズリハ。

フィーリング的には4号割菱が妥当と判断。

 

まぁ、これだけでも15g稼げますので充分といえば充分です。

スタイル的にプルプル信仰が強い私は、

頭とお腹のオモリを離しがちですが、

そうすると引きオモリが発生しやすくなるのです。

シャロー用の55mmクラスのミニバイブレーション界では

手応えが適度にあり心地よいのですが、

70nmレベルになるにつれて引き重るようになっていきます。

その点4番はラインアイの真下にウエイトがあり、

リトリーブ自体で動きと関係なくウエイトを持ち上げてのち動く態勢になるので

リフトした場合、額面通りに浮いてきます。

即ちリトリーブでは引きオモリがあまりしないということ。

しかも、菱形の鉛部分が先行して飛ぶので、

コアマンさんのアイアンプレートには及びませんが、

横風で無ければとてもいい姿勢で飛んでくれます。

薄付のモデナも姿勢維持に貢献しているよう。

リフトには適度な重量感を感じリトリーブは軽快。

シャローや石畳で目線低い目の釣りをする方にはとても操作性が良いと思います。

でも、あれやこれや、

最初は独創的な形状で作り始めても、

なんだかんだでどこかで見たような形になってしまう。

仕方ない。それは定めか?笑

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA