ようこそおこしくださいました!フミニイです!
普通にミノーとして使える
『レザン20』(といってもシンペンに近いかも?)
水噛みして、なおかつ、水切れもあるルアーなど、いくつもない。
となると広大系エリアでバイブレーションが効かない時に活躍するのは明白。
デッドスロー必須時でもない限りけっこう、というか、かなりレザンの出番は多いのではないか?
しかも価格が800円しないなんて?
チョットええルアー1つの出費で
3つ買えますがな?
しかも普通のミノーと違ってジグ的にも使える。
(逆!逆!)
そしてスプラッシュも出来るんですよ!
(本職!本職!)
マァ!
ジグと認めたとしても。
(認めてなかったんカァーィ!)
表層中速リトリーブからのテンション抜きフォールなど、他のルアーでは出来得ない芸当。
(ほら他のでやったら100パーセントエビるし)
いわゆる大遠投して任意のポイントに到着したら、岸ジギの様にリアクション落としも出来る。
しかも、エビりにくい。って!
リトリーブ時に上の動画はやや尻下がりに巻かれているが、
ダウンで巻いてくればほぼ姿勢は水平で、水を噛みながら無駄に表層に行きたがらない。
ルアーの水平や、レンジの微調整を重要視する、巻き巻き丸さんも満足されるであろう。
シーバス狙いでジグを使わない原因はほぼ解消されてしまっている。
それならこの圧倒的な飛距離とスピーディなフラッシングの集魚力を活用しない理由はあるだろうか?
特に大遠投ブルブル丸はブルブルでない時に、
大遠投ユラユラ丸に変身してしまい、変身後はなかなか元に戻れない予感がする。笑
もしかしたら藤澤周郷氏ったら、
元も子もないルアーを開発しちゃったのでは?