続,ルアー,カラー,デザイン,中間レポート

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

ほとんどがど・デイゲームの私。

ルアーを買う時、

自作ルアーを塗る時。

そのカラー選びの中軸とするのはやはり、青系フラッシングのイワシ系カラー。

そしてホログラムはやはり捨てがたい。

ですが、

素人ビルダーにはホロシートを貼るかどうか?は、

大きな思案の分岐点で、

ホロのフラッシングがあった方がいいで!と、

思う場面も多々あるが、

製作工程が増え、仕上がりまでの失敗率も高くなりがち。

そんなこんなで比較的簡単に塗装できる、ラメ系の塗装に今は専念しているのですが、

ホロラメ的な物もあって結構代用は効いている模様。

自作のルアーでローテーションしても特別に何か不足しているんじゃないか?というような自覚はない。

むしろ、ラメ系ギラギラの方がストライクと思える時もあるし、

自作ルアーを作るボディ素材の白濁半透明の素地に軽いラメを施す事により、場面によってはコレじゃやいと食わないと思う時すらある。

(作者の欲目かも?笑)

 

しかし、

一方で

絶対的に

ホロやホイル張の

完全に金属的フラッシングをしているものしか反応がない時もある。

原因不明のケースバイケースは沢山。笑 

 

元も子もないが、オレンジ、ピンク、赤なんかが旬の時も多々。

セオリー無用に

『〜系が何故か良い』なんて事はザラに。

例えば

早朝のまだ陽が上がり切っていない時間の御前浜の場合、

手前系の領域では

圧倒的に腹がオレンジ蛍光とか、赤金カラーが圧倒的に強いケースが多い。

陽が上がってくるとシャンパン系や青銀系にシフトしていく。

面白い!

早朝は表層やや下ぐらいがハニーレンジの事が多い。

 

陽が上がると

ボトムギリギリがハニーレンジ傾向となる、

しかし水深1.5mを上回る水深になると、ステインゴールドとか黒ベース系がアタリのケースが目立ち、

どの教科書にも、そんなセオリーは書いてなく、

ご当地カラーなのか?と、考える。笑 

そもそも、シーバス・ど・デイゲームで

黒が四の五の言うとるのは私ぐらいか?笑

 

変わって南甲子園浜。

青銀とコットン系、それに緑系が好反応の感じ。

バイブレーションもプルプル系に反応は薄くクリアハードやトレトレなどのおとなしめロール寄りのただ引きか

コンマのダート付き中速引きが本命。

明らかにご当地、

有力色傾向とか、

有力動作傾向が存在する。

コレは私の手グセに起因するものかも知れないし、

誰も投げてないから逆に好反応であったかも知れないのですが。

明らかに毎週通った釣り場の算数としてそういう結果が出てしまっている。笑 

とまぁ場末のオッさんの個人的ローカルデーターはさておき、笑 

一体、

カラーって何だと思ってかじるんでしょうか?

次回はそういう

妄想と言うか考察と言うか、

魚の目線の世界観を想像してみたいとおもいます。笑 

続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA