南甲子園浜,釣行記,コンマ67,第二話

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

前回の続きです。

夙川河口にいるようなやけに人慣れしたカモハンではなく、

南甲子園浜のクロカモは警戒心が強い。

だからそんなに近くに行ってアップの写真は撮れない。

鳥カメラマンさんがバズーカーの様な望遠レンズを付けて撮影していた理由が何となくわかった。

 

釣行日の前日は節分で遅くに買い物に出かけた妻は

既に半額に見切られた巻寿司を大食いの私でも食べきれない程、買ってきた。笑 

故に朝ごはんはもちろん巻寿司。

しかし、私は巻寿司が大好物で、主食が巻寿司でもいいぐらい。

あの甘く味付けされたカンピョウや椎茸の感じをこよなく愛する。

関西では細巻きでカンピョウのみの『海苔巻き』というメニューがあまりない。

あれば必ず食する。

しかし、海苔巻きとは

『カンピョウ無視か?』というところだか、

それは『あって当然のレギュラー』というところなのか?

そうそう!鉄火巻きをマグロシャリ巻きとは言わない感じか?笑 

というか、やっぱり・・・。

海苔となってる時点で

『カンピョウは?』となるか?笑(いつものラビリンス)

なんだかんだで車の運転をしながら食べる丸かじり巻寿司もオッなもの。

只々海苔がほどけない事を祈りながら。

さて、

中々自分で満足いく仕上がりにならない『コンマ67』

『52』で体験した奇跡をサイズアップしても再現したい。

しかし素人ビルダーにはそうそう簡単に達成出来る課題ではない。

聞くところによるとプロのバリバリビルダーでもサイズアップ・サイズダウンの調整は一筋縄ではいかないらしい。

そんな課題を

ついこの前『自分でルアー作っちゃえー!』と思い立ったオッさんにやすやすと達成されたらプロもたまったもんじゃない。笑 

現代は発信などスマホ一つ維持できれば誰でも全世界に届けられる時代。

そんな中で抜き出た天才が出できたら、潰されるか、スカウトされて手中に入れられる。

だから私は自分の天才ぶりを決して表に出さない。

(嘘つけぇー!笑)

冗談はさておき、

コンマ52の弱点はシルエットが小さ過ぎる事と、

飛距離的に他のシリーズに比べて若干劣る事。

それありきの

『南甲子園浜の奇跡』だったんでしょうけど、

その重量のままサイズアップとなると別物になる事はわかる。

それにやや肉厚なヘッドが多少のウェイトアップを受け入れる事は確信できる。

しかし只々得意の算数で正解が出ないのがルアーの慣例。

水平ジャークが重たかったり、クネクネが出なかったりと、

5番や9番の域をでない。

いつもは恐竜の様な鷲掴みで何でも行動ありきでホイホイ作ってしまう私だが、

take5までの67と完成版の52のバランスを振り返り

徹底的に神経質に思案する。

私的に実はそういう一面もあったりして、実は神経質だったりする。

逆に処世術として、よく言えば行動ありきを貫いている感もある。

そしてtake6。

ラインアイにグリップを伸ばして釣り上げた時

『ええんちゃう?』と言ったかの様にtake6が震えた。笑 

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA