第八話,センジュ,完結章?,自作ミノー

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

一連のコロナ騒動。

まだまだ大変な方も一杯いらっしゃいましょう!

謹んでお見舞い申し上げます。

そして昼夜問わず、感染者の治療にあたる、医療関係者の方々に

木葉の露にも至らぬレベルですがこの場を借りて声援をお送りいたします。

『頑張ってください!そしてありがとうございます!』

 

前にも書きましたが幸い私は、

自動車通勤、会社もそんなにダメージ無し、そもそも人が多い所が好きでない(人は好きですけど)ので

『ゴリゴリのコロナ予防シフト』以外はそんなに変わりなく毎日を過ごしています。

日常の釣りも、

比較的『人少ないポイント』に

平日に車で行くパターンゆえ、

(そして釣り場と家がドアトゥードア)

なんらいつもの様に釣りにいっても何の影響も無い。(はず)

しかし自粛の中、私の周りの人達は出歩けないストレスが有るようで、

そんな中、釣りに気軽にとも中々ならない。

そんなこんなでセンジュ沙汰が始まり、

吟味しながら一つのルアーを仕上げていく状況設定とたまたまなった訳です。

コレは私アルアルなのですが、メモひとつ取らず、フリーハンドで雰囲気の赴くままに『ポン!』と作った時に

『んんん?何ダァ?コレは?』という様な

ブツができる事が多く。

その『何ダァ?コレは?』を

セルフコピーしていくパターン。

センジュも例外でなく、

1番最初の『アガチスをギーコ!エッサ!ギーコ!エッサ!切って削ったバージョン』が

天才センジュだった訳です。

川でのテストでナマズがかじったり、幸先は極めて良好。

しかし海での使用を念頭に入れると

『飛距離もうチョイ欲しい!』感じ。

物理的にもフローティングか、超スローシンキングの領域で『ぶっ飛び』が成立しうるはずです。

とりあえずアガチス版に仕込んだタングステンのネイルシンカーを2.3gから3.1gにアップ。

その代わりにフォルムをやや太いめに仕上げます。

成功!

姑息作戦成功!爆

(そもそも私はおおらかで有るが姑息)

ボクシングに例えるなら

『ジャブを打ちながら懐に入りアッパーを打つ作戦』です。

そして『ストレート』はやはりバルサ。

おそらく7〜8gぐらいまではバルサ使用で有ればフローティングを保てるはずです。

とりあえず5gの鉛を仕込む。

ステンレスのリップ(というかヒレ)を仕込まない状態で

水平・微妙に前傾の完全ウキウキ状態。

この調整で五個作ります。

ちなみに前方に寄せたフロントフック、

表層ドッグモードの時にリーダーを拾うので真ん中に戻す予定。

 

コレが姿勢に悪影響を及ぼすなら少々ゴタツクけれど、多分大丈夫。

っうか!また何回作り直すネン!笑 

 

もう一つ気になる事が・・・。

アガチスにしろバルサにしろ、

上半身はスリムで

半身はボリューミーな

お色気熟女フォルム。笑

フロントフックにフッキングした時の強度が疑わしい。

リアフックなら力はラインアイから一直線になるので心配ないが、

ラインアイからフロントフックはエルの字に力が掛かり

しかもそれを包む木材が薄々なので『バキッ!』といきそうです。

対策として

前方だけ二重針金にしてフロントフックアイを少し超えてリアフックの針金が始まる所でセキイトで留める。

するとエルの字に掛かる広がろうとする力を全部二重にしなくても、抑える事ができます。

その上リアは軽くする事が出来て前傾の邪魔に成りません。

リアフックは下向きに曲げて底重心に。

なんだかんだで

面倒なのでタングステンのネイルシンカーを入れようと企てましたが、

5gレベルの物は無い。笑 

しかも重たいタイプの4gに近いタイプは高い!笑 

一つ百円を超える。

ここは素直に半円柱形の鉛を作り。

バルサで作ったボディにはめ込んで、ボンドでバルサと一体化してしまう。

その後で針金を挟むための溝を彫刻刀で彫る。笑

(その面倒さが1番マシな面倒さ)

そして鉛入りバルサボディで針金を挟み接着。

こうすればウエイトにフロントアイの針金を通す事が

小難しい鋳物をしなくても可能になります。

ここお手軽ルアービルドの革新的テクノロジー!

(イヤ!絶対誰かやってるって!)

このまま調子に乗ってラパラカウントダウンのコピーでもしよかしらん?笑

 

簡単に説明すると5gを取るのに2号の割菱を使います。(割菱自体は7g前後)

コレだと一つ20円程度。笑

まずは割菱を何かに挟んでしまいます。

割菱はご存知の様に菱形なので、

真ん中の厚くなっている所を円柱形に近づけるべく、ハサミやナイフで削いでいく。

危ないと思う方はヤスリという手もあります。

が、刃物の危険性からは開放されるけれど、

今度は鉛毒性を受けるリスクは高まります。

粉状になった鉛を吸い込むなんて考えると結構ゾッとします。

防毒マスクと換気はマストでしょう。(結構ダイレクトに喉・鼻が具合悪くなる)

両端は残す様に真ん中だけ、

ひたすら削いでいく。

集中力を維持するコツは、

集中力が途切れる前に終る様に急いでやる事です。爆 

手を切らないで!

上と下も削ぐのですけれど、

繋がっている下の部分はアバウトに(どうせ切るので)。

大体円柱型が出来たら、

下の繋がっている所を切断。

元々内側だった平面な部分を平らな何処かに押しつけて歪みを直す。

この際素手でやるときは終わったら必ずしっかりと手洗いして下さい。

鋳物より何倍も安全ですが言うても毒なので、

そのまま目とか鼻とかに着いたら丈夫な私でもかなり荒れます。

トイレに行く時も必ずしっかり手を洗ってから行って下さい。

ダメージを喰らいます。笑

(腫れる、笑)

半分に切った鉛をハカリで計ります。

この時点で2.5gに揃えられたら楽ですが

慣れるまでは計りながら削られる様に

(半分にする前に5.5g以下にならない様にとか)。

センジュの場合はヤヤしりつぼみの半円柱に。

コレを形を形成する前のバルサ板の内側を先に仕上げてしまって、全部接着してしまい。

乾いたら両面テープで仮貼り合わせ。

そして外側から形成していく。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA