自作バイブレーション,のアイ,針金用テンプレート,を作る。

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

すっかり阪神間は寒くなってしまいました。

自作ルアーを作るためのテンションの維持って、

その季節毎の

海での期待感によるものであったりする。

最近、高活性時を想定して、

ザーッと巻く様なルアーを先に完成させる傾向に有るが、

そろそろ

フワフワ感でじっくり誘うブツが旬になる。笑 

25番計画の足踏みって、

その辺りの事情もあって、二転三転している。

この25番計画。

これまで私が後回しにして来た

『気付き』『ヒント』と、

自作ルアーの自作する理由の総集編的要素が大きい。

 

バイブで前傾シミーフォール、とか。

スラロームとバイブのアクション変を楽しむ、とか。

形状で水流に物を言わす、とか。

ソリッドシンペンがソリッドで有る事の意義を最大限に活かしたシンペン、そしてそのノウハウを移植した、バイブレーションを模索する、とか。

 

丁度、型ものに手を出して、引き出しも増えた。

ジグバイブ・クロカモタイプ(アクション変ルアー)・ジグシンペン・フローティングバイブレーション。

この計画はハードルは高いけれど、色々な到達点が隠れている様に思える。

出来ればこの無謀な珍道中の

静かな気付きや

失敗を

何かのヒントにしてもらえたら幸いです。

ニースのカフェにて

(嘘つけぇー!)

 

針金アイと金属板アイ

バイブレーションの骨組みは基本的に、

1mmの真鍮板か、0.5mmのステンレス番を使用しています。

板の段階である程度の成形をしているので、

手捻り沙汰でも、

大体の共通した形が作られる。

切り抜いた板がそのまま形成のガイドとなる訳です。

しかし、

最近、

石膏型沙汰を覚えたので、

そのブツ自体に一つ一つガイドを付ける必要も無くなった。

 

市販ルアーのほとんどが針金製のアイで有る理由を妄想する

そもそも、市販のバイブレーションプラグやソリッドバイブのほぼ全てが、

針金のアイを採用している。

コレ、決まってそうなるには相応の大きなメリットが有るはず。

(コストかな?それとも動きのためかな?)

金属の板を切った貼ったするより、

安価な針金をベースにできるので有れば、

手間もコストも助かるでしょうし、

 

アクション的にパッと思い浮かぶのは、

全体重量の問題、

全体重量が軽い物に、

部分的に比重の重い鉛やタングステンを配する事により、

その落差は大きくなり、

ルアーがキレよくアクションするという理屈。

 

格違いに経済的な針金沙汰 

私が使う真鍮板は350mm×100mm×1mmという奴で一枚1300円程。それを全部19番ヘビーメタルにしたとして、

大体36個ぐらい取れる計算。一個36円なり。笑 

一方それを針金アイで仕上げるとすると(そもそもメタルバイブヤン!ソリッドだったとして)

ルアー用の針金って、

大体500円ぐらいのもんで、

16本ぐらい入っている。

一本で3個ぐらい取れるのでぜんぶで48個。

10円少々のコスト。

と、

アマチュアなら20円ぐらい別に・・・。

と、なるかも?

ですが、

事業ベースで考えると、かなりの違いがある。

続く