デイミノー,シリーズ,デイゲームのミノー

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

今年も早いもので後わずか、

今年は、去年までの大殺界も抜け出して、良い年になると期待して高らかに明けました。

明けて見ると結構何かと忙しい一年で、

言うと『アプアプ』状態!笑 

でもルアー作りのセクションでは、

プランばかりで進まなかった妄想内のルアー達が、

見かけ的には残念ながらも、かなり形になって来た。

 

以前はコピーミノーも作ってみれば、クルクルマシーンだった物が

今ではだんだんと形になる。

 

そもそも『ミノー』って、どう言う事?

ところで『minnow』と言うとリップの付いたプラグと単純に思ってしまいますが、

その語源とは?

 

ミノーと呼ばれるアメリカにいたハヤ系の魚に形状を似せているから、

ご存知残念な画力。笑

写真のトレースしてこれ。笑

アメリカの?ヨーロッパの?ミノーってこんな感じ。

マァ、メダカの親玉だな?

ミノーと言うよりもバイブレーション系ですね。笑

 

そして捕食されるような小魚も欧米では総称してミノーと呼ばれるそう。

大体にして構造の分類で無く、形状的特徴を指していたんですね? 

 

そう言えば

『シャッド』(ニシン的な魚)も、形状的特徴。

 

『シャッドとミノーの境界線は?』

なんて言われても実際の所、明確には判らない。

何となく用途で区別していますが。

 

デイミノー沙汰のコンセプト

んで!

オリジナル自作ミノーを!

と、なって、

初めから重心移動ってハードルが高い(ちなみに何度も失敗済み!笑)

んで、

一つのテーマと言うか、縛りを設けた。

①軽い仕上がりでも

『シャァー』っと飛ばせる投げ心地。

②故に、後方固定重心ベースを縛りとする。

③日本のシーバスミノーは素晴らしい!

しかし、デイゲームでの使用感はどれも水を噛み過ぎに思える事が多い。投げて巻いてを反復するに快適なフィーリングを目指す。

私の世界観の中で、デイゲーム中にミノー投入的局面に投げるプラグはミノー。爆

リップが有ろうが無かろうが、シンペン的動きでない物とバイブレーション的動きでない物で、

プラグである場合、大体ミノーと呼ぶ。笑

 

この四つのスローガンの元取り組む。

 

シンペンは固定重心が大半なのにミノーは重心移動になりがちな理由を考察する。

そもそも、なぜミノーに後方(寄り)重心が少ないか?と言うと、

私が察するに

『お尻をプリプリ振らないといけないのにその辺りが重たいとキレのある動きが出ない』

『お尻が軽い状態で左右の動きを活発に出したければウエイトの中心は胸元辺りが妥当で有る』

と,マァお尻とか、胸元とか

一体エロコラムか?何の話か分からなくなりそうですがルアーの話です。爆 

続く

(何ちゅう所で切るねん!笑)

第六話,25番,計画,骨組み再構築,自作バイブレーション

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

私の割には綿密に設計した、25番仕切り直し。

集大成や!言うとる訳ですから当然チャァ当然。

 シンペンのシミーフォールと、ポーズ時のフワフワ感をバイブレーションに移植しようチュウ訳ですから、

なんならハブとマングースを結婚させる様なもん。笑 

しかしこの世には三井住友銀行なんちゅう物も存在する訳だから(何に励まされんねん!)

ハブ・マングースルアーも頑張ったら出来るんチャウン?根性で頑張る!笑 ボディを硬質な何かで作るルアーはその特性上、アイのステンレス部品を補強出来るという、希望的観測の元、本来なら1番具が多くなるはずのフロント下部分を空白にする。 0.5mmとはいえ、ステンレスをハサミで切るのは、力がいる。そして怖い。未だに怖い。笑

 切り抜けたらお湯に浸けると、

 テンプレートと本体は自然分離

 こうしてしまうとソレに付加する、針金沙汰は、ベリーイージー。

とりあえずおゆまるから試す。

続く