第二話,自作ルアー,レジン,硬化用透明型,粘土用型,も作る

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

なんだか最近、

畑耕し段階の記事が多いとか、なんだとか、

マァ!私的に変化が起きている訳で・・・。汗! 

言わば幼虫からサナギになっている状態というか・・・。

んで、孵ると

更に小さい幼虫だったりして!

爆!

前回、ミニタッパーの底切り迄完了。

 25番サロゲート候補、

油粘土作戦を駆使して、何とか練り直しのたたき台が完成。

 

バイブとスラロームの二重アクションや

アクション変を突き詰めると

いつもこの感じの形状にたどり着く。

シミーフォール優先ならもう少し、太らせた方が良いようだが。

お風呂テスト、フックなし状態では、コレがベストの模様。

 

ベビーパウダーをしっかりと塗る。

なぜなら、油粘土の型取りにマスター自体が油粘土を使用しているので

こうしないと型取りにならない。笑

 

さてさて、型取りの準備万端!

って!イヤイヤ!

油粘土!油粘土!汗!

 考えたらデカデカとした雌型を量産してアプアプしないでも、コンパクトに作って行けばいいよなぁー!

 

石膏は2つで80gか?

なんと!経済的!

 

油粘土はあらかじめ滑らかになる様に練って!

 

妻の綿棒を拝借して、ならす。(その後はコレでもか!ぐらい洗って返却!)

 

平にした面を隆起させてしまわない様に、あらかじめへつっておく。

 

ボディ半分のスペースができた。

 

サテライトもレジン,ワーム,透明粘土バージョンと忙しい。笑

 

流入口、排気口、型合わせの凹凸を忘れずに。笑

 

石膏仕込み。

水を吸い込ませる程度って、

慣れるとだんだん匙加減が見えて来る。

短いと、石膏が脆く上がり、

長いと流し辛い。

 

水が染み込み出したら、混ぜるんだけれど、

この工程は神経質にならなくても良い模様。

ただしダマを潰しながら。

 

待っている間はベビーパウダータイム。

そしていよいよ流し込み。80gって、本当に足りるん?

ウォー!ピッタリ!

次回はでも、100gにしてみよう。

さて、20〜30分で固まるのですが、

私は半日放置。

時間が仕事をしてくれる。

そして私も

仕事!仕事!汗!

続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA