シャロージグミノー,という考え方

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

真剣にゆるゆるデイゲームをやっていると、

大遠投というのは早い段階で必須要因となるモノです。

しかもまして、同じ様な釣り場を繰り返し釣り歩く私にとって、ビッチの速い釣りになればなるほど見切りは早くなり、

も一つ向こうの駆け上がりを狙う様なスタイルに成るのは必定なのです。

ご存知の様に近距離戦で一つの立ち位置で探る範囲と

遠距離で一つの立ち位置で探る範囲はかなりの差があり、

半円に縦横無尽に探れる、人の居ない釣り場となると尚の事。

ましてや冬の泳ぎ回らない様な魚らに小刻みにルアーを見せようとすると

通して納得するトレースラインの幅も狭まっていて、

結果かなりの数の投げては巻くを繰り返す釣りになります。

最近はミノーの飛距離の進歩が目覚ましく、

そんな釣りを手助けしてくれる様なシンキングミノーは沢山ある。

例えば、サイレントアサシン。

劇的なぶっ飛び感、

かっちりしたアクション、

水切れの良さが有り、

巻いていて非常に快適な上、

一種独特な波動が発生していて、

広い領域でアピールも出来ている事は歴然。

しかも狂鱗という半ば完璧とも言える塗装が施されているやつなんかは

見かけもデイでこれ以上無い程信頼できて、

ある意味ミノーとして完全に詰んじゃってる。

これ以上何を望む的な。笑 

ソレにブローウィンやセットアッパー,グラバー、

そしてシンペンではヨレヨレ、スイッチヒッター。

これだけ有ればプラグ系だけで充分にそんな釣りは成り立ちます。

しかし冬の釣りのレンジは言うてもボトムネチネチ系に落ち着く。

そして水の中で自然に流れにのせるアップクロス系がやっぱりアタリやすい。

ボトムを感じるまでドリフトっぽくゆっくり沈めるとか。

そういう釣りをシンキングミノーで繰り返した時の根掛かり率って

ややこしい系私の釣り場では、かなり高くて、

しかも沖系でソレをやっちゃうと回収の術も希薄。

ゆえにソレが有効と分かっていてもロストが頭をかすめて、かなり奥手になってしまう。

ソレにシンキングミノーをテンション無しで流す間って感度が有るとは言い難い状況で、

やばい!と思った時には手遅れというケースは非常に多い。

しかしながらコレが20g代のジグとなると逆に高感度でボディとラインとの情報伝達が雲泥なケースってわかりますでしょうか?

ほらほら!金属ってラインに糸電話の様に情報を伝えてくるんです。

ジグ自体が30gを超えてくると逆に沈下スピードが速すぎてそんな効も薄れるが

20g代となると飛ぶし感度も上がるし、中々簡単に根掛かりしない大遠投釣りが出来る。

しかし、

マァご存知の様にジグのリトリーブ系の釣りでシーバスがポコポコ釣れる状況って限られているんですよね。

ましてや冬となると巻くでは無くリフトアンドフォールにぶがあったり。

しかし『ジグのアクションとして1番美味しい所』

フリーフォールでのリアクションバイト系をもし捨てるとすると、

何だか面白い世界観が見えて来たんですが。

続く