コンマtake6,ダコールtake2,大阪フィッシングショー,シーサイドコスモ,釣行記,第六話

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

時間軸が滅茶苦茶に飛び交う私のブログのお相手、誠に感謝いたします。

時は2月8日の朝、フィッシングショーの日、シーサイドコスモです。『マユ67』四苦八苦沙汰の中で生まれた更なる問題児。

『ダコール67』

名前の由来は『蛇行・る、笑』

67mmで26gある前方重心のステック状態の塊。

そんなものひどい回転でもさせない限り、

弾性のある棒でふり投げられた日にゃ、

風や空気抵抗など物ともせずに強引に、ジグ並みに飛んでいきます。笑 

 

しかもこの前方重心という、今風ではない切ない設定。

そのかわり、さじ加減次第でリトリーブ時の引き重りを皆無に出来る事もある。

例えばバイブレーションは前方重心。

引き重りを軽減する一つの方法として、

腹側のウエイトを重たくするという意外な方法がある。

それによって波動が小さくなったりする事もあるのですが、

ルアー が水に逆らわずにアクションするので抵抗が和らぐ。

リフトした際も抵抗的なアクションをせずに全体的に素直に持ち上がるので引き重りがしない事がある。

マァ、ゆうてみるとジグヘッドリグで有れば28gぐらいあっても引き重りしない理屈と同様と言う感じでしょう?

マァ、そんな理屈を利用してマユのスラロームバランスを重量級で移植する。

ただマユ程、水なじみしない様に

やや鋭角的にというかイワシ的フォルムに。

これでジグ並みに飛んで、

引き重り無く、

ゆったりとややロール付きスラロームしながら引いて来られたら『ダコール67』は完成。

何か訳の判らないだだっ広い場所で(まさに今の状況)

スレさせ難いアクションで広範囲をスピーディーに探るにはもってこい!

ライトショアジギングの替ルアーとしても重宝するはず。(完成すればの話、笑)

『ダコール67take2』

三個仕込んで一つだけクリアだけかけた無垢の状態で試し投げ。

『キャスト!』

ぶっ飛ぶ!

メチャ!ぶっ飛ぶ!

私の中の悪魔『大遠投ブルブル丸』が高笑いする。

『飛ばせ!飛ばせ!釣れる奴が偉いのではない!飛ばす事によって日本を征服するのだ!』

イヤイヤイヤ!違うけど!

とにかくぶっ飛ぶのは気持ちいい!

快楽!中毒になる!

しかし刑務所の門に迎えに来た妻に

(妄想タイム突入?笑)

『貴方、もう二度とぶっ飛ばさないでね?』と

コートを掛けて貰ったのを忘れたか?

『おまえ!すまなかったな!これからは心を入れ替えて、

3グラムのジグヘッドのスロー巻きとか、

5グラムのシンペンでボトムを撫ぜるとか、

そういう真釣り人(真人間的な)に成るからなぁ〜涙』

と誓ったのを忘れて。笑

只々ぶっ飛ばす!

コレが俺の生きざまだぁ!

みたいに。
(妄想タイム終了)

 

しかしリトリーブ、

引き重りは予定通りしないが、

スラロームが微々たる状態。

コレならtake1の方が動きは達者。

しかしi字系としては使いやすいし成立している。

ロールとスラロームも弱いながらもしているので本当はこういうのがいいルアーだったりするかも知れない?が!

一応記録は残して、

目標達成を先に目指す。

お預け!

 

期待の超問題児『マユ67』はシーサイドコスモでは出来過ぎぐらいに動く。

シーサイドコスモ参考記録では完璧です。

しかしいつに無い足場の高さ。

これで御前浜や南甲子園浜で上手いこといかなければ、

ややこしい事にまたしても新ルアー 登場!と。

イヤ〜!

もういい!いい!

どちらでも完璧に動くのを作る!いけるいける!

そして期待のエースコンマ52のサイズアップバージョン

『コンマ67』take6

コンマ52は、かなり良く飛び、扱いやすいけどやはり52mmは一般的で無い。

それを67mm迄サイズアップすればかなり汎用性が高くなり、

いろんな季節のいろんな局面で登用しやすくなる。

しかし、このたった15mmの差が厄介で、

ウエイトしかりボディの肉付きしかり、飛行姿勢しかり、

かなり緻密に詰めていかないと

『なぁーんだ普通のソリッドバイブじゃん!』となってしまう。

ですし、

感度良く繊細に作る分、

フィーリングがモロに伝わり

『ココをコウ直せ!』と

バンバン訴えかけてくる。笑 

そしてふと気付いたのが

頭の肉付きはもっと豊かにする。そして頭以外は普通。

そうする事により、

上から見たフォルムは

ややオタマジャクシ状になる。

そういえばコンマ52のお題。

『カバ顔』

横から見た状態を気にするあまり、上から見た状態をないがしろにしていたかもしれません。

コンマ52なんて完全に上から見たらオタマジャクシでした。

んで!

頭の肉付きを52にならって、ややおもりを重たく。

『キャスト!』

凄く良いフィーリングで飛びます!❤️

沈下させてジャーク!『ズーン!ズーン!』

確かな手応え!水平方向への抜けも申し分ない!

そしてリフトには抵抗が高まる!のか?

『よし!』

(これで終始リフトアンドフォールしたら疲れるだろうなぁ?笑)

そして一番の目玉!ショートストローククネクネ?

『よし!』

がしかし、

ややベストより前傾か?

幾分エビにもなりやすい。

もでも完璧なゴールは近い!

頭のウエイトを0.5g重たくしたのが余計だった模様。

そう簡単にはいかないか?

大阪フィッシングショー,2020,念願の!笑。シーサイドコスモ,釣行記,第五話

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

小沼さんショックにより、エバーグリーンさんやゴールデンミーンさんブースに貼り付けになってしまう。笑 

マーズとかブラボーも合同で出すほどの所縁ある会社であった事も初めて知る。

 

シーバスを釣るに必ずオヌマンのルアーに触れて、そのノウハウを学ぶ時期が訪れる。

ソレはやり始めである場合もあり、ある程度してからの場合もあろうが、

仮に小沼正弥氏のノウハウを避けたとしても、

シーバスを釣ろうとした時点で必ず小沼氏開発のルアーやノウハウをルアーケースに入れないと成立しないであろうかと思う。(ちなみに意外にもスライドベイトヘビーワンなんて小沼氏開発であった模様)

しかし小沼氏はバカ釣りして『ドヤ!』みたいな動画はあまり無いので勘違いされるのであろうが、

小沼氏にとってバカ釣り出来る時間と場所さえ指定出来れば、たやすい事であるはず。

しかし小沼氏は細かなテクやノウハウはあまり使わず、そして説明もせず、初心者でも判る範囲のコツで釣り切る。

イヤ!初心者でも判る釣り縛りで釣りをなさってる。

しかも、そのノウハウは必ず断言する。

『こうすれば釣れる!』と。

断言しない言い回しは処世術として社会人の鉄則であろうかと思いますが。

命を預けるお医者さんとて『任しておけ!』なんて言えない時代。

要約すると『精一杯に私が出来る事やるわ!いつもなら成功するから!笑』的な事を言われながらお腹を切られれないと助かる術の無い時代。

仮にレジャーのレベルとて

『こうすれば倍釣れるよ!』

なんてリスキーなレクチャーをするのは小沼さん以外、余り見当たらない。

しかし、釣りなんて自然相手で

運、というか確率の問題。

「オヌマンの言った通りにやったのに釣れなかった!」

なんて感想を抱く方もいらっしゃるんでしょうが、

名だたる小沼氏プロデュースのルアーの爆釣確率から察するに

小沼氏の考え方はど真ん中の王道である事には、これ迄も、これから先も変わりは無い事でしょう。

因みに小沼氏出演の釣り動画。ルアー縛りをしていない動画は皆無に等しく、

本来想像で小沼氏が行うであろうルアーローテーションをしている場面はYouTube上ではどこにも見当たらない。(一番間違いないと公言なさっている、ワームの動画は少ない)

おそらく小沼氏は御自分自身をアングラーとして、未だ仕上げていないんであろう?

現在進行形なのです。

挙げ句、どっかで見た様なルアーを出して来られる事も多々あるのだか、

往々にして完全にその領域を食い尽くす仕上がりを見せてくる。

基本巻けば良いと仕上げる。笑

そして睡眠、食事もそこそこに朝から晩まで掘り続けて、駆けずり周り、見つけた宝物を誰それ構わず巻き散らし、

そして又堀に行く。

そして自然と『シーバスの簡単な釣り方』が増えて行くのである。