ようこそおこしくださいました!フミニイです!
この前テレビを見ていたら、
ダチョウの研究をなさっている方がいらした。
ダチョウは怪我や病気の回復力が早く、その効果を卵から抽出される云々。
何よりダチョウって可愛い!
そしてカッコいい。
恐竜いたか?いなかったか?何て言う前に
充分に神秘的でカッコいい、
ダチョウの現物と触れ合う事で、恐竜がいた頃のイメージを体感できる様に思える。
私は大の動物好きで、
特に自由奔放に振る舞う動物を側から無責任に鑑賞するのが好き。
しかし、実際自分の家族として迎え入れるのはやや躊躇する。
1番の原因は大抵の生き物が人間より寿命が短い事にある。
ダチョウの寿命は60年らしい。
今から飼えば、確実にその悲しみを体験しなくて済む。
でもペットがダチョウって。笑
実は
新キャラのシュレディンガーチャン。
彼女は新しい家族ではあるんですが、
私自身は画像を妻からもらっているだけで、未だ家には来ていません。
本人(本猫?)は未だなのにお部屋は準備済み。笑
しかし来る前から完全に心を鷲掴みにされている。
さて、
禁断のダコール31挑戦シリーズ。
現在、
南甲子園浜のやや深い石畳みから釣る日々ですが、
飛距離とレンジ帯の関係上、
ぶっ飛んで、レンジキープリトリーブとジャーキングの両方が無理なく行えるダコールはメインキャスト化している
マユ程大きく蛇行しないところも汎用性が高い。
コレを31mmまで縮めて、
リアにワームをつけてハイブリッドの様に扱ったり、
31mmの極小シーバス用シンペンとして
なんならジャーキングしたり、笑、
スピンの親ルアーとして活用する的な、
なんとも欲深い目論み。
しかし、
ラインアイの位置がそれほど変わる事無く、
肝腎要の背中の面積が少ない訳だから、茨の道は約束されている様な物。
最初の難関
ダコールとて、マユ型で有り、ボディ形的に前後が明確にならない。
うしろに行くにつれて細くなっていく普通のシンペンと違い、
浮力のボリュームをキッチリリアまで伸ばす事により、
マユ・ダコールシリーズのバランスの個性が生まれる訳なので、
今度は浮いて暴れがちなリアをどう調整するかがポイント。
それに前傾が強すぎると、本体と装着したワームの角度がへの字型になり過ぎて
不自然極まりない挙動になる。
んな、中で
前傾を嫌い、後方にバランスを置くと、前後がなくなってしまう。笑
なんならフットボール型のジグヘッドみたいになって訳がわからなくなる。爆
んでそう言う事を踏まえてなんとか形にした。
今回のリトライは親ルアーが単発でも機能する事に意義があるが、
とりあえず乗りかけた船。
ハイブリッドとしての機能性を詰める。
んんん?
いいかも?