自作ミノー,センジュ,ギリフローティング,シーバス,塗装

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

今日は発想と行動のお話し。

どんなに笑われようが!

けなされようが!

自分の自作ルアーワールドの結末は人間ではなく、サカナハンが決める。

どこの、どんな偉い方がバカにして、

ダメだ!と言ったところで

釣れたらソレは邪道(この場合は言葉の意味での邪道)でも何でも無く、

本道となるんじゃないか?と思う。

 

 

世の中にはそんな事例は沢山ある。

 

例えば釣りだけで考えても。

 

シーバスのジグヘッドリグ、

バスのネコリグ、ダウンショット、

鮎釣りの『空中ランディング』

 

どれも最初は奇異な目で見られていたらしい。

シーバスにワームを使うのを浸透させたのは

どうやら小沼正弥氏の働きかけが大きい模様。

最初は泉裕文氏と

アレやコレや試す中で

『シーバスにワームなんて・・・』と言われていた、と、

お二人のトークでのエピソード。 

 

ネコリグ・ダウンショットも現在イッセイの村上晴彦氏が発案者。

氏の場合は同じポイントとで氏だけが異常に釣れたらしい。

シークレットウェポンであったネコリグを隠す影武者として常吉リグ(ダウンショット)を公表、そしてコレもバカ釣れしたのだとか。

あっと言う間にバス界を代表する偉人となる。 

 

鮎釣りの空中ランディングも現ダイワテスターの帝王・村田満氏が広めた模様。

日本発祥の伝統的釣法『鮎の友釣』ゆえ、最初は行儀が悪いとか何とか批判する人がいたらしいが

現在大半の鮎釣り氏が空中ランディングをする。

場は荒れず、鮎も弱らずにキープ出来る革新的釣法。

 

しかしながら『革新』というものに最初の批判は付き物。

 

『日本語が乱れる!』と代々オッさんは嘆くが、

そのオッさんが『最近の若者の喋り方はイタい!』なんて言ってたりする。爆

この世の

『新人類』第一号の私も、

(古っ!ホンで!嘘言うナァ!)

『的な』とか、

『感じ』とか、

『系』とか、今では普通の表現として浸透しているが、

当時は

『乱れている的な感じ』であった。笑 

とにかく私の中の甲さん系思考は

『こうしたらどうなるか?』的な議題に事欠かない。

そんな中でびっくりワールドが展開されて来ている、センジュの世界。

ソレを私の中の乙さんが比較的に几帳面に仕上げて行く。

しかしこのセンジュ沙汰もギリ・フローティングバージョンの段階でかなりの時間を費やす。

そうこうしている間に

『甲さんのとんでも発案』は

続いて行く。

『フゲン沙汰』(リップ付きメタルミノー)

『ハーフムーン沙汰』(32mm,10gメタルバイブ)

『1番デイミノー沙汰』(完全後方固定重心ぶっ飛びタイトウォブンロールミノー)

 

『潜る犬沙汰』

(潜るドッグペンシル)

『アーモンド沙汰』

(潜るフローティングミノーのフロッグ)       

『ササガレイ沙汰』(横向けメタルバイブそしてメタルジグ)

 

これだけでかなり検証に追われていく。

しかしこういうのって、

成功しようがしまいが、

結構たのしい。笑

しかしせっかく産まれたそんな作品達(そんなええもんかぁ!)。 一つ一つを最後まで面倒を見る事も必要。

アレやコレや実験をしたい気持ちを抑えて、

まずはセンジュ・ギリフローティングの塗装。

無垢で充分に釣れるけれど (カラーも大事だが要はアクションだと実感した) 製品的な状態に仕上げないと話にならん的な。

んで、

お決まりのマイカラー群。

いつに無く下地を白系で塗るという行動も新鮮。

幾分これ迄はバイブが多く、

二次元的カラーリングの世界観であったが

これだけ横幅が有ると上下のカラーもかなりシビアになる。

さて!

後はこれだけの塗装をして

ギリ・フローティングがたもてるのか?

どうか?

そしてナマズ以外も釣らないと!笑

続く

第三話,御前浜,釣行記,センジュ,ギリフローティング,シーバス

ようこそおこしくださいました!フミニイです! 

以前、

西宮市の不思議、イヤ!日本の不思議について書いた事が有りましたが

西宮って、本当、様々なメッカである事も多い、

廣田さんもそうであるし、

もちろんエビっさんもそうであるし、

高校球児のメッカ甲子園もそう。

そして河童のメッカ、うるしが淵も。

こんな場所で

やれ御前浜だ、

南甲子園だ、

うるしが淵だと

釣りが出来る事を噛み締めると、

又、幸せの味が滲み出る!

(あんまり釣れませんけれど!笑)

 

御前浜は格別な居心地で、

おそらく

廣田さんと

えべっさんの

『ありがたい覇気』が

溢れているだろうと思う。

釣れよが、釣れまいがついつい長居してしまう。

又、

ホーム的に何回も何回もお世話になっているので

『居るなら絶対ココに居る』的なポイントは下手なりにわかるので、

「ココはダメか?じゃああっちは?」と

ある程度見切りながらやるつもりでも手数は増える。笑 

そんなこんなで御前浜の状況を僭越ながら断言したりするが、

この日はスレっスレ!

表層直下型のセンジュが火を吹く事は無い。

そもそもこういうのは

早朝の静まりかえった感じの中でハイピッチに効率良くチャレンジしないといけないのだろう。

仕方ない!

いつものパターン行きますか?

『大遠投ブルブル沙汰!』笑 

最近チニングのメッカ化している御前浜。

この段階で、今の時期だと

とりあえずチヌハンが出迎えて遊んでくれるものだが、

お客さんが多く疲れているんだろう

『また今度ね!』と言われた。笑 

ソレでも『何か1匹は!』と

ハニーポイントを勇猛果敢に、

根掛かりを恐れずに挑む!

 

『ガツン!』と凄い引き!

ドラグがなる!

著しくなる!

ドラグは硬い目が常であるがドラグはなる!

私を中心にコンパスの様に走る!

ハイハイハイハイ!

ボトムに張り付く様な

重たい引き!

ハイハイハイハイ!

久しぶりのアカエイハン!

(写真撮らないで急いで逃してあげた)

 

が2匹!

座敷の座布団サイズと

椅子の座布団サイズ!爆

ダメだ!今日はダメ!

チョット過食がタタリ、お腹を壊し気味だったので、今日は念のためウェーディングを封印した。

ソレが良かったのか?

悪かったのか?

エイさんと戯れるハメに。

コリャ!

徹底して『センジュ・ギリフローティング』の御前浜での使用感を検証するかァ!

完全センジュ縛りスタート!

散々、武庫川の淡水域で調整して来たセンジュ。

突き詰められた調整が施されたルアーは海水と淡水の挙動に大差がなかったりする物で、

高々水分の中に

塩化ナトリュウムが3.5%含有されようが

腐葉土由来の有機物が溶け込んでいようが、

チョットした違いしか起きない。

それよりももっと注目しないといけないと私が判断するのは

流れっぷり。

川の流れは、

反転流的な物も存在はするが、海に比べれば単純明快。

音楽で言うとR&B系である。

 

対して海は

折り重なった変拍子の複合体が大きな縛りの中を塊になって動くイメージ、

とってもJAZZである。笑

そして流れを動力として、止めた時のキョドり感を武器とするセンジュ・ギリフローティング。

完全にコレは吉と出ている。

しかし私が神経質過ぎるのか?

川ほどのキレっキレ感が無い。というか結構、無垢のセンジュは水を吸うてますがな!

それでかな?

(だから早よ塗装しろって!)

続く