邪道,グラバー,大野ゆうき氏の天才性について。

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

東京湾奥のプリンス大野ゆうき氏。

甘いマスクと攻めながらもアッサリとまとめ上げられた、ファッションコーディネイトで

『釣り』という、いささかオシャレとは無縁っぽかったスポーツに

一石投じた偉人でありましょう。

まぁ!

そんな事ほっといて

シーバス釣り師としての実力は一説には世界一ではないか?との噂も。

どこかの動画であの村岡昌憲氏をしても

『〜の魚は中々口を使わない、だってみんな大野ゆうき氏に一度は釣られているから』と

ヨーロッパのことわざの様な発言をなさっていたはず。

プロの間でもレンジをセンチ単位で読み取る技量に

『マジかよ?』的な発言をなさる光景も何度か見た。

以前私が聞いて驚いたのは

『まだまだ具現化できていないアイデアが沢山あるのでドンドン進めたい』的な発言。

ダイワさん、

オルタネイティブさん、

邪道さん、

メガバスさん、

アイマ さん、

マングローブスタジオさん。

あれだけの定番化率の凄まじいルアーを世に送り出されながら・・『まだネタ有るんカァーィ!』という感じ。

一体!釣具店に

『大野ゆうき氏プロデュース』

のルアーどんだけ並べるつもりなの?という感じ。笑

ただし、ほぼ、どデイゲームの私には、お作りになるミノーはどちらかと言えばナイト向けの物が多く、

そのおかげで『大野ゆうき氏プロデュース』系は落ち着いて計画的に優先順位を持って揃えていく事ができます。

そんな中で、

大野氏曰く

『ほぼデイ向け、ナイトでも使える』

カテゴリーの筆頭的ミノー

『グラバー』

このグラバーなど

『元も子もない』出来過ぎルアーで。

『ドシャローの表層直下を早引きで引ききれるバイブレーションはできないものか?』なんて、コネコネ制作を繰り返しては失敗したその日々を返してほしいほどストライクである。

しかもフォルムがしっかりしているので、

そういったバイブレーション完成の折に十分に強い使用意義が残る。

飛距離◎、動き◎、融通◎、レスポンス◎でシャローの表層直下を早引きで攻めるのにはこんなに使いやすく、楽なルアーもあまりないでしょう。

しかもその気になれば『エッ!』ぐらいスロー引きのシンペン使いもできる。

これ1つ、つければ

シャローでの、塗りつぶし項目の大半を埋めることができる。

それこそ、あまりテクの方がよろしくない私の様な頭ではわかってるんだけど的なアングラーが

簡単に天才の技量を拝借出来る仕様となっております。

続く

issei,村上晴彦氏,プロアングラーの天才性について 3

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

普段、シーバスを釣りに行く(今年もあんまりつれませんが、笑)私。

『シーバスガンガンに勉強セイ!』と、

どなたかにお叱りを受けそうですが、

どうしても気になる天才釣り師に目が離せない。

最近、購入したisseiさんの

『キャラメルシャッド』海での推奨は『根魚玉』とのセット。

根魚玉とは言わば針が自由に動くジグヘッドリグで使いこなせたらシーバスでも、かなり強力な武器になる模様。

ウーン!

でも、

それより気になるのが

オフセットフックとネイルシンカーでの使い方。

そして流れの中でスプリットショットリグ(言わば嚙み潰し装着)で飛距離とレンジの調整をして、

ワーム単体は

『どう、流れの中で動くか?』にた集中させる芸当。

 

天才『村上晴彦氏』

トレードマークと言っても過言ではない、

クロス掛けメッセンジャーバッグから

辞書の様な仕掛けファイルを取り出し、

手早く、ネイルシンカーを打ち込み、

『無呼吸』で

その場の魚が反応するリグを作り上げる。

 

『無呼吸』というのは、

前にも書いた事がありますが、

格闘技(確か基本的には柔道)の究極の奥義。

あらゆるケーススタディーを積み重ねて

『こう来たらこう、コレにはコレ』という概念から脱却した名人が、

無意識下で行う条件反射の動き。

だから

相手の出方を見るのではなく、

相手に身を委ね、

極めるべき時が来るまで、

肉体と精神を『解放』に限りなく近い状態に保っている。

村上晴彦氏の場合はコテコテの関西弁で冗談ばっかり言っている時こそが

『解放』の状態の模様。

 

『ワームの使い分けについて聞かれるけど、そんなもん詳しく説明したら、嘘になる。とりあえず思ったようにやってみて、後々細かく調整してみて!』

んんん正論!

私なりに翻訳してみる。笑

『そこにいる、魚がお気に召す仕掛けを的確に導き出せる、鍛錬もせず、何が釣り人か!』

マァ、

こういう言い方する情熱的指導者もいる事でしょう。

 

山の頂上で、

最小限の努力で、登って来られる道具を与えられて、

その、完全な使い方もレクチャーしてもらって、

全然登れない。

そうそう!才能の違いなど置いといて、

いずれにせよコツコツと一投一投、意味を持って、場数をこなせ!と、

諭されている様。

当のご本人は

『見て!コレ、メッチャヤバない?』

みたいな事しか言っていない様だけど。笑

努力している天才になど追いつけないが、

せいぜい、お点前凝視させていただきます。笑