第三話,自作メタルジグ,1番,ハネラバー,鉛のシェイブを楽しむ

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

今週は、ハイシーズンと言うのに、釣りに行けず。

慌ただしさが半端ではなく、

まとまった時間を釣りに出かける行動を取る方が

ストレスが溜まりそうな状況であった。

『ソレなら!』と

途切れ途切れにでも、

ハネラバージグと、

フルメタルプリズムtake2・

フルメタル、ヘビーメタルを

仕上げてしまって、

次週は塗装済みで、

海にて、マジで釣りにかかろう!という魂胆。

 

石膏沙汰スタート!

今回はマスターをデッピングせずにワームオイルを薄く塗る。

最初に型取りの支えとする、油粘土の水平さは、

思いの他重要。

コレを丁寧に出来るかどうかでルアーの型のシンメトリーの精度が確立される。

前回はご自慢のテキトー振りを発揮してしまって、

歪む事が正確な状態になった。

ソレでもブツは出来るのだが、間違いを発見し難くなる感は否めない。

メイン型材の石膏。

前回、

なんだか水っぽいのではないか?

強固さに欠けるんではないか?

思われた石膏の仕上がり。

分量は正確に軽量したが、

『水分が吸収され切るまで混ぜない』と言う説明を

幾分スルーしちゃったかな?的な気もするので、

今回はじっくりと待つ。

 

今回はひたすら油粘土の水平を意識する。

柔らかい油粘土の特性をよしとして、ギュッと押さえつける的な事をやっちゃうと

肝心の型付近の水平が波打って壊る。

ここは外枠が邪魔でやりにくいけれどあらましの掘り込みをしてマスターを水平に真半分に沈める努力をする。

ちなみに油粘土のマスターの底は

型や本体の仕上がりに何の影響も与えない。

考えたらわかる簡単な盲点だ。

マスターの底を深く掘り込んでしまえば、

微力な抑え込みなら余分な油粘土を波打たせる事も無く下に沈む。

1ミリのアイの針金を半分だけ油粘土に沈めるという作業。

頭をよぎる

『そこまでしなくていいんちゃうん?』を

押し殺しながら。笑 

前回、心強かったけれど、溶かした鉛の消費量を無駄に増大させた、デカ過ぎる、注入口と、排気&溢れさせホールは幾分上品に小さくした。

過ぎたるは及ばざるが如し。笑

余りに過ぎる大は小を潰す。笑

 

今度はじっくり待って水分を完全に吸収させた石膏。

ちょっと固まりかけ感。

ピーナッツバター感が否めない!笑

ヤレヤレ!

私ったら、

『一度は両極端な失敗を経ないと前に進めない』病か?笑 

 

天花粉(ベビーパウダー)を刷毛でまぶしていく、大福餅の様に。

もちろん同時にフルメタルプリズムtake2と、フルメタル・ヘビーメタルも仕掛けている。

(コレはコレで又。)

イヤイヤ!

しかし『放置で固まる』の便利さ。

とは、

『ウカウカしてるとしくじる』事と、

表裏一体。笑

 

流し込みと言うよりも、

ピーナッツバターを塗り込む的な作業が必要。

左官屋さん的な作業を繰り返し、

なんとか平面的に慣らした。

続く

第四話,22番サロゲート,プリズム,自作メタルバイブ,シーバス

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

オッさんも深まって来ると、自分の特色を若い頃より数段客観的にジャッジ出来る様になって来ている模様。

というか、

若い頃なら自分の短所なら短所を修正しようと一生懸命努力したり、

長所も伸ばして今後の自分のセールスポイントにしようと頑張ったり。

しかしオッさんも深まって来ると、自分の中に自分自身の歴史ができて、

スンナリクリア出来た事、

頑張っても中々成就されなかった事、

そんな事例の数々が、

客観的自分のポジションを打ち出していく。

タチが悪いと自分で思う特徴と言うと、

独創的で計画的でセッカチで穏やかで且つ理屈っぽいのだが行動派。

こんなしっちゃかめっちゃかな性格、

社会に不適合でも有るかも知れず。

自身を甲さんと乙さんに分けて解釈しないと成り立たない。笑

セッカチで有るが、遠回りしがちで有る。

と言うか、近回りが肌に合わない。

目標や夢に向けて、近回りの分析などできなくも無いが、

景色や行程が豊富な、遠回りを急いで駆け抜ける的なテイストを好む。

ところがそういった行動って、負担が多く、厚みがあろうが、引き出しが増えようが、

結局重たくなってしまって封印されたりする。

ソレをこじ開けて整頓して行く乙さんが生まれる。

んな訳で22番目のサロゲートは私の乙さん的部分が一つの集大成として、仕上げようとしている。

言わばニッチ化的ルアーでは無く、総合的な欲求を満たしうるルアーであり。

練り込み上げたサロゲートなりの普通のメタルバイブ。

素晴らしいメタルバイブなんて、釣具店に五万と有り(五万もないか?笑)

使っているととても良い。

でも個人的には遠距離戦のIP-26以外、腑に落ちない。

『なんか違う?』と思ってしまう。

じゃぁどうなん?と

腑に落ちるメタルバイブを端的に煮詰めて行く。

フルメタルtake1は素晴らしかった、が、

想い描くソレとは違い、

想い描いていなかった新しい価値が見出せもした。

ソレはソレで置いといて、

100%想い描いた、プルズムを完成させたい。

んで、

フルメタルtake2。

フルメタルtake1は確信犯。

そもそも樹脂粘土でコーティングしているブツを

そのまま鉛の鋳型に使ったら

仕上がりは、激重になる事は明白で、

端的に直ぐに型取り出来て、しかもウエイトを上げたらどうなるか?の検証が出来る。

言わば確信犯的失敗。

天下御免の遠回り。

想い浮かべる、100%の形状。

今回は真鍮とモデナだけで作り込む。

ヘッドのボリュームは2通り。

立体の世界観+重力+水流。ルアーの調整は何通りだって有る。

だからまだまだ未開の世界は沢山有るはずで、

夢に満ちている。

アクションだけでは無く、

結果魚に実際好まれるか?的な最終ジャッジが控える。

 一つ目は少々幅広

  抵抗を頭に配置 三角形感

 一方はやや細く 全体的に薄い目 抵抗を顎辺りに充実する様に 初めのをAとして細い方をBとする

鋳物をするに真鍮の骨を量産、チョキチョキ、また腱鞘炎になる。笑