バイブレーション考、色々。

ようこそおこしくださいました!富巳にぃです! 

 

私、ほとんどバイブレーションでシーバス(?笑)デイゲームをしております。

 

マァ、90パーセント以上バイブレーションで

 

カラーも今の時期なら

ナチュラル系ヤヤ黄色掛か、

ミド金オレンジの二種類が大半です。

 

でも、そんな大雑把な私がこだわってコロコロかえるのがルアータイプです。

 

上級者の方はどうお考えなのかよくわかりませんが、

 

私流にバイブレーションは細かく分類して考えています。

 

1.ノーマルタイプ

動きは大きめでやや前傾姿勢で強い目の波動を水につたえる。

2.スローウォブリングタイプ

ウォブリングがゆっくり目で少しロールしている、活性の高い時、このタイプを表層で引くと、誰でもつれる。

 

 3.平行姿勢タイプ  

テンションフォールで平行に近い姿勢で沈下するバランスに調整されている。ロール感がより強くなる場合が多い。ハイブリッド系はこのタイプが主流の模様。

4.ハイピッチ微振動タイプ ウォブリングの切り返しが速く姿勢をほぼ水平に保ったまま虫の羽の様に細かい振動を出す。

とザッと四種類ではないでしょうか?

ソルトバイブレーションの代表格、コアマンのアイアンプレートは1と2と3の絶妙な組み合わせで、帝王の座に君臨しています。マァ、ほかのルアーとて主観的にかつ、大雑把に素人が分類させて頂いただけで、場所の傾向や釣り角度で動きも変わってきますのでそこは、それなりにお受け止め下さい。

 

僕のバイブレーションも大雑把にこの中にあてはめることはできます。

1,2,3と意図的に作成する、方法はだいたい確立されたのですが、

4,のタイプが平行にこだわると、再現が難しかったのです。

たまたま、何も考えず量産した時に全部、4,のタイプになって、いっぱいできたので、これといって調整の記録などしていませんでした。

一時、大阪のおばちゃんの飴の様に、会う人会う人に配っていたのがソレです。

そのあと暑くなってタイプ2,の表層プルプル引きルアーが良く食ったので、それのブラッシュアップばかりしてチョット4,を放置してしまったのですが、これもかなり強力に寄せて食わす力を持っていると思います。

最近、中層あたり(と言ってもシャローだから知れていますが)を若干早い目でおとなしい目に引きたいという場面に何回か出くわして、4,タイプのつもりでセッセカセッセカと作っていたのですが、なぜか、2,のたいぶになってしまいます。

記録を辿ると、4,タイプの正確な成功後の調整の方法を記録していない事に気付きました。

マァ、やや前傾にして真ん中と後ろにもある程度の重たさを付け、アイを中気味につなげると、成るには成るのですが、そんなやり方ではなかったようにおもいます。

水が濁り気味で、表層ダメ、少し潜らせて若干早い目に引きたい、居そうだから細かく探りたい。

こんな時4,タイプは竿に伝わるアタリも取りやすく使いやすいです。

ちなみに1,が魚を寄せる力があり、

2,は食わせ、

それでもダメなら3, 、

それでもダメなら場所替え、

という感じでいつもやってます。

 

使用頻度が高く、バリエーションの多すぎる2,ですが、それを、ピースウェイというと反対意見も多いかもしれません。

アイアンプレートスロー引き。

ローリングベイトスロー引きの時の感じと言えば、賛成の方も多いと思いますが、いかがですか?

自作バイブレーションに関しては2,の中で更に細分化して作っています。だいぶん、まとまって実績も出そうですので、大胆にも尊敬する方々の作品と共に紹介させて頂きます。

(このままではチニングルアーになってしまいますのでもう少々お待ちください。笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA