ようこそおこしくださいました!富巳にぃです!
前回までは、
ステンレス板切って
穴開けて
重りつけて
粘土まとわせて
乾いたら
次は着色です。
100均で優れもののラメマニキュアがあったんですが、
悲しくも生産中止。涙
代替品を探し
真っ黒で熊みたいなオッさんが
100均のマニキュアコーナーで
人気の無い瞬間を選んで
探しましたが、笑
妥当なものはありません。
前々から気にはなっていたのですが、セルロースセメントでお馴染みの
藤倉応用化工さんから
プロ用のラメが出ておりましたので
それをおもいきって
取り寄せ使ってみれば、これがそうぞうを絶する、優れもの。
さすが!
プロ用!
輝きが違います。
私自身の使い方が生かし切っていないような気がしますが、
とりあえずウレタン、セルロース混合の市販クリアペンキで埋めて下地塗装です。
トレビア〜ン!!
イイんじゃないでしょうか!
もっと早く使っていればよかった!
フラッシングを強調したい時、ホイルやホロシートを多用してましたが、ラメだけでも結構なフラッシングを出せて、
これだけでまかなえるのでは?と思うほどです。
続く