3番サロゲート,アオバ,再現達成の模様。

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

さてさて!

今年ショッパナの手捻り形成沙汰。

3番サロゲート・アオバ。

特徴は、

バタバタ感ながら微振動に近く、

波動自体は程よいけれど水はよく動かし明滅は強い。

ん?ラビリンス!

そんな相反と相反が重なった様なバイブが存在できる訳がない!感じ。

だから何年も気になり続け、

そして再現出来なかったのでしょう。

しかし、色々やってく中で段々わかった。

3番サロゲートの正体が。(って自作やろガーァーイ!)

 

木の葉型バイブレーション・アオバ

普通なら前方と下方にウエイト配分をするバイブレーション。

アオバの場合は下図の様に、頭からその木の葉型ボディの真ん中にウエイトが鎮座する。

これっていわゆるロール誘発のウエイト位置で

バイブレーションのアクションは大きく傾きデカくなるのが定石。

普通で有ればこの形状のバイブで有れば、

下図の様なウエイト配置(緑塗りつぶし部分)が相場で、同じ木の葉型の1番サテライトや4番ユズリハはこの定石に近い。

1番サテライトはこの配置をモザイク状態に施す事が特徴であるし、

4番ユズリハはこの特徴を極端にそして前方をやや軽くする事により、しっかりしたバイブレーションに仕上がっている。

しかしアオバの場合、本来は細いバイブレーションがあるかの様、その下に大きなヒレを有するかの様に

無駄にボディの幅がある。

この意味って、出過ぎるロールを制する意味がある。

キールみたいな効果。

しかも腹側のウエイトはボディの下方にあるのでより動きは制されている。

例えばロールバンザイの2番トレトレとかロールしているという事はロールが強調された動きが大前提で

ウォブリング 系波動は細かくハイピッチに振られる。

よって3番の様にロール系に振っといて、

ロールを鈍にすると

微振動と水押しと明滅が残るという理屈。

だから実際は下図の様な黒線以上のロール系バイブであるのが彼の正体。

そんなに脳がフル機能しない私はこの結論に達するのに5年近くかかってる。汗! かなり有利なヒントを持っているにも関わらず。笑 しかしマァ『こんなもん作る意義は何?』と疑問に思う方もいらっしゃいましょう。次回は3番の意義・そして長所・短所について説明したいと思います。

続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA