自作ルアー,ホログラム,熱転写シート,

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

最近粛々とルアーにホロを貼る計画を進行中。

多分だけれど、カラー・見かけのアジャストって、関係ない時は全然何色でもいいんじゃ?と思う時もあるし。

『黄色が効いた』

『蛍光オレンジ最強!』

『コットン系しか釣れない?』 

『やっぱり青銀やで!』

なんて多大に実感する局面も多々ある。

私的な利点として

ルアーのカラー揃え放題、

ルアーの種類揃え放題

(ただし、自作に限る、笑)で。

極々一般的な

決まったお小遣いの範疇でやり繰りする、サンデーアングラーの方に比べると

同型ルアーの色違いを試す攻防って、体感しやすい。(たとえ、仕上がりが残念でも!笑)

だから魚はんがいかに気まぐれであるかと言うのも、

多分、他の方より痛感しているケースが多いんだと思う。

 

セオリーでは

 

晴れ・澄み・高水温は

銀・クリア・ナチュラルカラー。

 

ローライト・濁り・低水温時は

金・アピールカラー・グロー・銀粉系・バール

となってる模様で。

基本、私もそれに準じたりするが、

時として、真逆だったりする事も多い。

 

それに釣具店にフラフラ立ち寄り、

人気ルアーの色やデザインを選べるまでもなく、

このルアーならこの色しかない的な状況でルアーを購入して、それでいい思いした場合。

あっ!この色意外にいい、

この色良く釣れる! 的な

偶々マイブームカラーっていうのも存在したりする事でしょう。

んで、意味不明なのは

『ご当地カラー』とかもある。

これはその通りに良く効いたりするから、

本当に意味不明。

 

大抵の釣りを自作ルアーだけで通す私だが、

一つ

ホログラムという、大きな穴があって、

ホログラムのアルナシって、かなり必要?的感想を残す場合も有り。

バリエーションにホロを入れたいのですが、

意外にコスト高で、

安価なストレッチしないシールなんかだと、ルアーの仕上がりがより残念になったりする。笑

だから、

その分野ってこれまでホロマニキュアで『お茶濁』してたりしていた。(また、その方が良かったりする事も有るし。)

でも、

もしかしたら誰よりホログラム大好きかもしれない私的に、

いつかは乗り越えるべき壁でもありました。

んで、昨今。

この世はインターネット社会。

ニッチな私的趣向にマッチした方法を

既に実践して公表してらっしゃる方もいらっしゃって、

熱転写の世界観に徐々に近づいて行った私。

熱圧着って、言わば、シートがシールになっているんじゃ無くて、シートに柄が印刷してあって、

おもちゃの転写シール的に柄だけひっつけて、シートを剥がすという理屈。

だから転写してしまえばシワができたり、いびつになったりする事はない。

しかし、

専用の『お値段高い高いマシーン』が必要だったりするんですが、

アイロンと耐熱シリコンなどで代用できなくも無い模様。

その上、のりスプレーなんかで熱圧着せず、

そのまま柄だけを巧く剥がす方法も有るんだとか。

んで、

着々とその準備を進めてきた。笑 

ある月はシートを買い、

そして次の月は、

リサイクルショップで安いアイロンを購入。笑 

耐熱シリコンシートって、

100均にもあったりするんですが、

用途が大体鍋敷だったりするんで、過剰な滑り止めが付いていたりする。

アイロンが滑らないヤン?

悩ましい事案であったが、

イヤイヤイヤ、

ジーパンの端切れとか、厚手の布で代用出来るで!

だってアイロンやから!笑

って、その考え方に収まる。

この工程って、

実際にやってみたら、

多数の気付きや

失敗があるだろう。

どうぞ!

笑ってやって下さい。

続く

第二話,28番サロゲート ,確定,Ohruri,上弦の壱?笑

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

私の長所は、(別に聞きたナイワァ!)

前向きで明るくて、タフで物分かりが良い事。

短所は楽観的過ぎて、忖度をしがちな事。

どちらも表裏一体で短所チャァ短所だし、長所チャァ長所。

無理目な目標を掲げて、その目標の中で踊るパターンの奴です。笑 

しかし、物分かりが良かったりするので

ある日バタリと諦めたり、寝かしたりする。

当人は結論もさることながら、行程を体験する事が大事だと考えていて、

この性分って、純然たるサラリーマンとか、経営者向きとは言えず、

職人さんや、創作家独特の考え方らしくて、

ルアー作りにも生きてるチャァ生きてるのかもしれない。 

机の上で理論を展開するのも好きですし、

その段階だけで、アレやコレや想定するのも大好き!

そして何より面白いのは、その想定からはみ出した行動をとる事。笑 

考えて、考察して導き出される結論って、世紀の大発見なんて言われていても、完結感に乏しくフワフワしたものが多い。

しかし、検証というものはそのフワフワした想定そのものを完結させるべく、証明させるべく行動するというのがひとつの手段で、

宇宙の果てとか、円周率の最後とか、鏡に写した鏡の最後とか、そんな果てなき事はわたしには関係ないけれど

『これを水の中で引っ張ったらどうなるか?』はいくらでも検証できる。笑 

大まかな現在の自分の浅い知識の範疇でたてたプランで想定されるルアーの動き。

笑ってしまう程上手く行かない事は多々。笑 

しかし実際にそんなバカらしく無謀と思われる検証の中に

思いがけない想定とは無関係なヒントが隠れていたり、

時には自分の想定を検証時にわざと脱線させて、

こうすればどうなる?と、新たな検証の段階にアドリブで入ったりする。

そこでたまたま目を見張るアクションの発現が有れば、

急遽そのレシピを作る人に早変わり。

まさしくオオルリはその部類で、

初めは、ド派手アクションのズルビキバイブだったはず。笑 

しかし、骨の段階でかなり前方からラインアイを6つも開けている辺り、

自分でも真意が自覚出来ない様な複案でもあったのだろう。笑 

オッさんってここまで来るのに直感的防護線を貼ったりして何度か命拾いした経験が有り、そういう事を良くするんです。笑(この世の他のオッさんに,謝れ!)

しかも、オオルリの場合、

前傾シミーフォールが1要素となっていて、

その場合『後ろにウエイトを伸ばしながらも、基本は前傾姿勢』プラン

でありましたが急遽

『Uの字のジグをヤヤ前方重心にして、Uの字の窪みは板が貼ってあって、そこにアイを設けて引っ張ったらどうなるか?』

と変わってしまってる。

まぁ良い苦しゅうない、

別に誰に迷惑をかける訳もなし。笑 

急遽、小ネタ的であった、オオルリ計画自体が結構な大ネタになりそう。笑 

んで、とりあえず検証!検証!おゆまるを纏わせて、

お風呂テスト!

んんんオモロイ!

これだから脱線はやめられない!

これ以上の検証は海でないと無理!

続く

(王道から逸脱した訳の分からないルアーの誕生!これをバイブと呼んでいいのか?)