第五話,25番,計画,『マユ』,とバイブを擦り寄せる

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

もう初冬なんですね?

阪神間の一昨日は結構な(暖かい)雨で、

秋感復活か?的な様子。

秋モードで少々まともなデイゲーム沙汰を体験したいものですが・・・。

25番は針金と鉄板複合骨組みでほぼ決定。

さて!

いつに無く、

かなり粘り強く、ある位置迄の到達を目指す25番構想。

『シミーフォールと、巻きスピードで変わるアクション変』

そのソリッドバイブとジグバイブ。

そして出来ればフローティングバイブ(コレは厳しいかな?)

夢の折り返し地点と言っても良い局面。

 

失敗は成功の素?

失敗は成功の素とは良く聞く格言?で、

私の価値観の中で私的に、

分類された25種類の自作バイブレーション。

それはそれは

制作段階でやらかした失敗は数知れず。笑 

しかしその失敗の中に

斬新なルアーアクションのヒントが盛り込まれていたりする。

 

思い出してください。

バイブレーションのリフト&フォールをやっていたとして、

バイブが急にエビになった。

このケースは何通りかあって、

リアフックにラインが引っかかった状態、

フロントフックにラインが引っかかった状態。

はたまた、スプリットリングとか、スナップとか、いろんなパターンがある。

操作していると、そんな状況になった事は大体感覚でわかるので

『マズイ!』と思って、

巻いてくる。

すると稀に、

そのブツがミラクルアクションをしている時がある。笑 

 

『ルアーを水に投げて巻いてくる』そんな普通の動作の中で、

今まで味わった事のない様な感覚。

 

25番に影響を与えるはマユ沙汰

表層をブレードを付けて巻いてくるシンペン

『初期マユ構想』の時。

とりあえず

軽いシンペンを、

浮くシンペン(ラビリンス!)を

作ろうと、

バルサにオモリを配置した。

 

するとそのブツは綺麗なスラロームペンシルになった。笑 

コレは一つの大失敗、

兼『マユの発見』になった。

浮くシンペンの構想段階で、

ジグヘッドとデュオさんのマニックが頭にあった。

ジグヘッドの注目点は

『重たくてぶっ飛び!挙動自体はi字に近い、引き心地はスムーズ』 

マニックの注目点は

『ぶっ飛んで、浮き上がりが早く、ド・シンキングなのに表層物で、微妙なアクション』

ゴリゴリのデイゲーマーの私にとって当時の発想として、

i字や微動系って投げる気自体余りなく、

そう言ったルアーの便利な所を見習って作るのだが、

自作するのはもっと明確なアクションを目指した。

だから、アイはジグヘッドやバイブレーション的な後頭部タイプ。

マニックの重心設定に注目して、

真ん中にウエイトが伸びながらも中心部は間隔を設ける配置に。

若干、頭側の方が重たくなるように。

んで想像したのが

『やや前傾で軽くお尻を振る、浮くシンペン』

ところが!

『完全にS字スラロームやん!』的な。笑 

そこから『マユ』の

S字スラロームの幻想に振り回される。

ソレはソレはアテになるルアー。

フローティングのスピンテールルアーは

蓋を開けたらスローシンキングでしかなかったけれど、

ソレが又良かったりした。

んで、

しばらくして、マユ沙汰を蒸し返す時に『マユモドキ』がいっぱいできる。

クロカモ・クノイチ・ダコールなど。

アイの位置から様々な模索がスラロームペンシルと、バイブレーションの間を行き来した。

第四話,自作バイブレーション,25番サロゲート,すったもんだ問題,笑

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

25番計画の針金沙汰は基本的に失敗。

針金貫通アイって難しい!

フリーハンドで思い思いに創造する感じであれば

ラジオペンチ一つ、リビングでお気軽に!感だったのですが、

同一の形状を複数作るとなると

『結・局・手・間!!』という結論に至りました。笑

 

 

んで!

私が選んだのは

1番『サテライト』や

12番『クリアハード』で

採用している

『針金、ステンレス板混合骨組み』

今のやり方ではリアフックアイが横アイになってしまう、とか。

ウエイトの装着方法に制限が増える、とか。

デメリットもないではないが、

慣れ親しんだ混合骨組みでこの局面を乗り越える事に。

 

フリーハンドで仕上げたおゆまる版の写真を撮る。なるべく真横から。

フォトショップで縁を切り取りイラストレーターにあげる。

63㎜×20㎜の四角い透明のガイドを作り写真を完成品と同寸に縮小(画像は見やすいように1.5倍)

サテライトなどで使っている46㎜の針金アイが転用できるように計画すべく。

46㎜×2㎜のガイド(黄)も作る。

お家芸の板の骨組みを作成。

今回のテーマはウエイトの調整の自由度、

そして針金は最下層で目立たない様にするのではなく、

魚の側線や骨の位置を通す算段。

写真に沿って想定ボデイラインを再構築する。

ここまで進むと目玉を付けたくなる。

これで少しテンションが維持される

些細なこだわり、笑

基本的には邪魔。笑 

こうすると画像に生命感が宿り、

彼をどうにかしてあげたいと思える。(キショ!)

 

愛用しているバレーヒルさんのネイルシンカーの2.4gの実寸写真をはめ込んんで見る。

O.K余裕ある!

ヘッドはさすがにややこしくなるだろうし

クリア効果に対してより補助的効果を目論見、内臓感も計画。エラ蓋銀化も出来れば。

んで、

なるべく一杯数が取れて、

その上切断を安全に曲がりなくやり得る、

ステンレス用テンプレートを作る。

ここからが結構ややこしくて時間がかかる。

出来たプリントアウト! 

続く