鉛をリューターでサクサク形成する。リュータービット・超硬タングステンバー

こんにちは!

今日はいつもと違う感じ。

 

私のルアー作りに革命をもたらした

と言うか、たった1400円でこれから

のルアー作りの世界観が急変する便

利ツールのご紹介です。

(マァ、私が知らんかっただけですが)

 

と、その前に 

例えば割菱をジグ化したり自作バイ

ブレーション化する際、問題となる

のが割菱の形そのままではバリエー

ションに限界が来るということ。

ソレに板に割菱を挟む簡易バイブレ

ーションの場合、

板面と割菱の設置部分の角度が急過

ぎると

細手の形状では強波動を得られなかったり、

ホログラムシートを貼るとて隙間だ

らけでちゃんと貼れなかったりする。

特別な場合を除いてはバイブレーシ

ョンのウエイトの断面図は

ディアドロップ型の下方重心が一丁

目一番地だ。

(スピンテールジグだとなおそうなる)

ところがコレを形成するのが厄介で

初期の私は金切鋏でへぎ削りながら

形成したりカッターナイフで地道に

形成したりとても骨が折れる。

鉛というやつは鉄系や銅系の硬い目

の金属と違ってかなり粘るので、

ドリルなんかは穴が開かずに熱くな

るだけだったりするし、金槌で叩い

たりすると少しなら良いが、繰り返

す内に変質してポロポロになってし

まう。

結果どうしてもオリジナルメタルル

アーやオリジナルオモリを作りたい

 

人は鋳物の道を歩んじゃう訳です

が、

ソレも自宅でできる簡易的システム

では、左右が合わなかったり、

バリがデカすぎたりして結局鉛を削

る作業を余儀なくされる。

しかもその鉛チュウやつは毒性が高

いと来てるもんだから厄介。

そんなこんなで結局『働いて稼いで

メタルバイブ買お!』となる訳だ。

笑 

 

彫金師ユーチューバーさんが凄く参考に!

 大体、ルアービルドに便利極まり

無いリューターなる道具をよく使う

職業と言ったら、

歯医者さんと彫金師さん。

特にアクセサリーを作る彫金師さん

はサイズ感が近いのでとても参考に

なる。

私がいつも参考にさせて頂いてるの

が私と同じ関西弁のこの方。

厄介な真鍮などの切り方など様々な

技術を惜しみなく紹介なさってい

る。

サンデービルダーの私と違ってこれ

までに様々道具と出会いその良し悪

しやコスパに関しても沢山述べて下

さるし、

何より素人が自宅でチョコっと指輪

やアクセサリーを作る為の動画が沢

山あって、

超専門道具や超専門用語無しで参考になる内容となっている。

その方から教えてもらった優れものタングステン。

 


ルーターの先に付けるツールって小

さいだけであって、

すぐに折れて飛んじゃう物が多い。

しかもソレは真鍮や銀の細かい部分

を繊細にミクロ感でしあげて行く道

具がベースなので、

ソレらを鉛沙汰につかっても日が暮

れてしまう。

しかしマァ、コレは凄い!鉛がサク

サクと削れていき、ツール自体に纏

わりつくなんて事がほぼないので有

る。

マァ欠点を敢えて言うならサクサク

削れた毒毒しい鉛の粉が散らばって

行くので

作業後は掃除とシャワーが必須か

も?ですが。

しかしマァコレを使ったら切ったス

テンレスや真鍮に、割菱を挟み、鉄

板と鉛の間や腹側の細くすべき箇所

を削れば簡単にメタルバイブができ

てしまう。

ちなみにルーターはコレが無難で長

く使えると思います。

今後ダイソーなどの安価のルーター

も購入してみて

同じ使い勝手で削れるか検証もして

みたいと思います。

明けましておめでとうございます!初釣り,初詣,姫との再会。

新年明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します!

さてさて恒例の西宮戎様にお参り。

今回は一月九日が大安なので通例の十日お参りを前倒し。

と!

その前に忘れちゃならない初釣り。

実は昨今、

『ディープダイバー機能を持ったメチャ跳びフローティングバイブ』(31番サロゲート)

『頭から垂直フォールバランスだけど巻く時は優しいウォブリング のスローシンキング(ほぼサスペンド)のぶっ飛び131mmバイブ(32番サロゲート)』を開発中。

(詳細は今後ゆっくりと)

昨年は久しぶりに

プロ中のプロのガチルアーに触れさせてもらって(アマゾンペンシル)

有り余る刺激を頂いた。

猪名川ペンシルと武庫川ペンシル笑も作成したが、

やはり私はバイブレーション野郎だな!ということで

『163mmの超大型バイブ』を作成! 

もちろんそんなもん

バイブをバルサボディで作って163mmなんかにした日にゃ気持ちよく連投するなど不可能と思いきや!

とあるロジックを発見!

現行テストではデカさはとりあえず131mmで充分と言う事で131mmであるが

フローティングバイブをメタルバイブ並みにぶっ飛ばして

ディープダイバー並みに潜らせるってかなりのハイスペック!

大事に大事に育てていきたい!

 

恒例の初詣 

西宮市湾奥にベッタリの私は

毎週戎様参りをしている様な物で、笑 

しかしこの時期の戎様は特別。

南甲子園から一旦御前浜に移動

そこから徒歩で妻と

戎様にお参りして

その後、たこ焼き・お好み・ケバブ・唐揚げなどを摘むのが慣例。

その前に猫ウォッチング。

野良猫ちゃんの寿命は平均5年ぐらいらしい。

我がブログの初代マスコットであった『御前浜のニャンコ・姫ちゃん』

私が御前浜で釣りをし始めたのが6年前、

その頃既に成猫であった姫チャンを

昨年一年は

一切見かけなかったので、もう亡くなったのかな?と思っていた。

イヤイヤ!

感動の再会! 

考えてみたら、ここの猫ちゃん達。

結構沢山の方々に愛され見守られていて、

『野良猫じゃない説』もかなり濃厚。

彼女たちにしてみたら天敵はカラスであって人間は味方。

入れ替わり立ち替わり有志が良質なキャットフードと清潔な飲水を供給している模様。

だから、最近言われ出した『地域猫』の走りの様な存在で、

良質なキャットフード+たまに我々から生きた小鯖や鰯を供給しているのであるから

食生活的には飼われ猫より健全という噂も。笑 

何よりまん丸に肥えている。笑 

食べ物には絶対に不自由していないはず。笑 

逆に成人病が心配で有る。笑

これは春から縁起がよろしい!

戎さんにGO!

『コロナの規制ももええんちゃう?』論が多数派に変わりつつある昨今。

戎様にも沢山の人が訪れてらした。

記憶に新しい韓国のハロウィン事件を胸に、

交通整理してくれている、お巡りさんと警備員さんの言うことを

気を良く協力する感じの空気を感じた。

高度経済成長の残党オッさんの私的には、

関西は皆がセッカチで当たり前であったが、

新しい世代の方々は待つ時はドッシリと待てるタイプの子が増えた。

神さんにお参りする時の必須は

去年一年の無事と良かった事の感謝から、その後在らん限りのお願いをするのが良いらしい。笑

マァ、この大盛況神社で在らん限りというのも難しいけれど。笑 

しかし暫く

コロナ禍でゴチャゴチャに飛び込む催しも少なかったけれど、

久しぶりに感じる、思いを同じにした見知らぬ人々の集まり。

本来、

人が沢山いる場所に行きたがらない私ですが

なんだか暖かい気持ちになりました。

今年は釣りでも、

西宮ケーソンとか、南芦屋浜とか

人気スポットにも沢山行く事にしよう。