22番サロゲート,プリズム,自作メタルバイブ,シーバス

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

只今、ワーム沙汰真っ最中。

ハンドメイドワームの作り方って大きく分けて2種類ある模様。

一つは凹んだ窪みにマテリアルを流し込む、ハンドポワードっちゅうやつ。

上側は平面又は表面張力による自然な曲線に限定される。

もう一つはインジェクションと言われるやつ。

言わばたい焼きや回転焼きの様に目指す造形を縦、又は横半分に割って真ん中で合わせると言うやつ。

というかプロのインジェクションというのは本当に溶かしたワームマテリアルを隅々までムラなく張り巡らせるために圧力を掛けながら注入するらしい、(コレがインジェクションの語源らしい)注射の様に。

マァ、私の様なアマチュアの末端のビルダーの場合。

ワームの背中にヒレを付けたり、ちょっとした逆テーパーからの正テーパーを実現するために、

木で雄型を作りそれを基に雌型を作り、

取り出す時は真ん中から取り出す仕組みも区別するためにインジェクションと呼んだりする模様。

コレ、鉛の鋳物にも活用出来る手法で

ワームやジグ、メタルバイブなど耐熱シリコンで型を作り、溶かしたマテリアルや鉛を流し込めば、自分のオリジナルのルアーが何個でも作られるというもの。

 

ハンドポワードで気軽に試すので有れば

百均の石粉粘土なんかに自分の好きな凹みを掘り、

固めてから天花粉なんかで固着防止して

ワームマテリアルや溶かした鉛を流し込み、

冷やし固めてから、ヘラかなんかで取り出せばオリジナルルアーが完成する。(ハンドポワード)

しかし気軽なこの手法の弱点は、下から上に向けて素直に広がっていないと型から抜けないので

造形にかなりの制限が有る事。

その点インジェクションにするとズングリムックリだろうが、エビ型だろうが、

込み入った造形が比較的自由に作られるのでかなりのオリジナリティが発揮出来るし、

メタルバイブなんかだったら、このインジェクション方式でないと、ほぼ不可能に近い。

石膏という方法もある 

インジェクション方式では金型を作り、その中に熱々のマテリアルを機械で注入するのが普通。

しかし少量生産やアマチュアビルダーのインジェクション方式には、耐熱シリコンを使うのが一般的で、

用途別に様々な商品がある。

込み入った造形は耐熱シリコンのインジェクション方式で、

デザインのテーパーや窪みを、気にする事なく、形成されたブツを取り出すことが出来る。

その代わり幾分高価な上、シリコンを硬化させる薬剤をmg単位で繊細に計る事が大事で、

ほかの方が試みたレポートなんかを拝見していると、結構固まらなかった的な例も散見され、幾分の使用慣れ的な物が必要な模様。不器用な私的に、初期にはどう節約しても型代だけで1万円以上の授業料が必至。笑

このおり、先ずはやり始めと言う事で、

とりあえず鉛やワームマテリアル側に集中力を注ぐ事が得策と考え、

幾分の制限は有るが、2キロで五百円足らずの安価で扱い易そうな石膏を選択。

コレで型沙汰になれてしまって、試作を繰り返し、確信的雄型が構築出来てから、シリコン雌型に挑戦するでいいんではないか?と。

小麦粉の様に水で溶く気軽さは捨て難く、関西人の私的には、お好み焼きだと思えば、キャベツも豚バラも要らないので非常に気楽で有る。笑 

 

22番サロゲート 

これまでガン玉装着と防水粘土を駆使して、二十を超えるパターンのバイブレーションを作って来た。

鉛と、水の比重より倍重いボディのペアはキレが悪くなりがちだが、

スレにくいバイブレーションを作るという観点において、

私的に吉と出る事が多かった。

『バイブレーションをゆっくり引いてくる』

この感じの釣り方に対して、ボディに立体感が有るということは、追尾時の見切られも軽減される様で、

メタルバイブや、中空のABSなどが作れない制限が自作バイブレーションの個性となっていた。

そんな中で

『コレはメタルバイブにした方が絶対釣れるで!』的なルアーもでてくる。

17番『アンショア』と、

22番『プリズム』

そしてその二つの可能性って、かなりのブツになって行く可能性が有る。

んで、まずは22番

巻きは軽く、プッ飛び、程よい波動、直進性能、ノントラブル、チドリ軌道。

コレらを全て満たせばかなりのエースは必至で、

現状コレといった実績はないけれど(作者がヘタッピなので)、沢山の方の愛用メタルバイブになって貰えそげな使い易さを保有する。

 

プリズムの所以

最初にこのバイブレーションを発想したのは、この使い易さを意図的に目指した訳では無い。

自作バイブレーション沙汰の中で

曲線にホログラムシールを貼り付けると

シワになり綺麗に仕上がらなかったので、

それなら頭のウエイトが有る部分を直線的にダイアモンドカット状にして、

その展開図をホログラムシールの裏に写し、細かく切り抜いて歯切れ良く貼り付けたかったからです。笑

 この様子が『プリズム』の由来になったのですが、今は形状的プリズム感はあまり無い。チドリとブルブル感でプリズム感とみなし、マァ!名前は続行でいいかぁ!的な。笑

んとまぁ!やっている内に鉛をミリ単位でヤスリで削るイライラ感に耐えられなくなり、

それでなくても扱い辛いホログラムシールにイライラして

『ラメで釣果出せばいいんでしょう!出せば!』的に

自分に自分で逆切れしてしまった。笑 

んで!結局、

鉛が仕掛けられている、頭側だけ防水粘土で相応にコーティングして、銀塗装+ラメ&アルコール多色マジックパターンに落ち着いた。笑  (近々、熱転写を目論み中、ホログラムは好きなので諦め切れない。笑)

そんなこんなしていたら、このテストメタルバイブモドキだけ、チドリが見られるし非常に秀逸な使用感だったので

この良さだけに注目して鉛のダイアモンドカットは丸無視になった。笑 続く

プリズム感を諦めるや否や、IP13感が滲み出る。笑

やはりリスペクトルアーに似てしまう感じは意識しても逃れられない。

しかしボディに対して鉛の量は1.5倍以上で、あんなにエリートチックなブツでは無い。笑 もっと泥臭い動きのバイブレーションです。笑