1番サロゲート,サテライト,自作バイブレーション,自作ワームバイブ

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

12番クリアハードや

2番デイミノー『ツチノコ』や

3番デイミノー『センジュ』とか、

この辺りのブツって本来、ワーム系ルアーの畑。

現役で活躍するワームルアーの効能は柔らかいだけに在らずで。

ゴム系マテリアルの柔軟という、大前提を差し引いても、たとえその機能がハードルアーに転換されても、

海での新たな狙い方を開発するに有り余るメリットがあるんじゃないか?と

ワームで有る事を捨て、ミノーやハイブリッドモドキを作って来た訳です。

例えばツチノコ。

後方重心、スローシンキング。

コレ!バックスライドさせるイッセイさんの『沈み蟲』のバックスライド仕様などの虫ワームが着想点になっているんです。

後方重心故に飛距離は出る。

ダウンのフリーフォールだと潮に乗ってバックスライド出来る。

スローシンキングなのでテンションが有ればかなり水平に近い姿勢で巻いて来られる。

そしてセンジュ。

真ん中よりやや後ろの後方重心って、

ボディの中心を浮力が出る様に肉厚に仕込めば

水平進行、水平沈下(時にシミーフォール)が可能で

なんなら後方重心なのに前傾姿勢も可能になる。

コレ、海での使用機会が無いと言われる、大型ワームのネイルリグの海での挙動を確認してる時に実感した理屈で、

ウエイトを支点に後方がより浮くなら、

ルアーは前掲にならざる得ない。

サロゲートシリーズも20番の『コンマ』まで行って、ハードタイプのノーマルソリッドバイブのバリエーションも多彩になって、

いよいよ本家本元で有る

1番のワーム化も視野に入って来たわけです。

スローシンキングで上下の抵抗に対してハイピッチな波動が出るが

水平に巻く間はテロテロとしか動かない。

スローシンキングなので留める釣りが出来るバイブレーション。

潮の動きによる『オートマティクな、ワームならではのボディの微妙な揺らぎ』

コレを1番に追加出来れば、更に1番の使い方は広がると。

ソレにサテライトの個性はシーバス用にしては幅広体高なので、

できればボディの素材はクリアが表現できて、水より軽い素材かベスト。

なんせ最初の自作ルアーなので、

そのお題は『おゆまる』などのお湯で溶かし固める樹脂粘土が担当していました。

浮く材質でクリア、形成も気軽に出来る、カラーリングもデッピングも出来なくは無い。

しかし、夏のルアーケースの中では変形しがちで、夏にやりたい釣りをする時にも役立つルアーなのに夏には使えない、というパラドックス的イライラもありました。笑 

しかしコレ、ボディをワームマテリアルにしてしまえば、

塗装はできなくなるけれど、クリアと浮力と真夏に溶けないというお題はクリアできます。

そんな事で、サテライトのワームマテリアルボディバージョンも素直に作るのですが、

リアフックに伸びる針金をラインに変えてしまえば、ワーム素材で有る意義がもっと発揮できる可能性が有るんじゃないか?と。

そして新シャーシを(骨組みの事、笑)作成。

雄型のボディは今回、モデナで手捻りする。

終わったらコレもルアーとして使っちゃいましょう的な。笑 

続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA