ようこそおこしくださいました!フミニイです!
ファー・バイブIIはツーフック仕様。
この趣向自体、キワモノ・企画モノでは無く、一つのシリーズとして有望で有ると判断したから。
一見邪魔感のボラさん
現状、例えば御前浜なんかだと、ボラ感がすごい。
コレ、邪魔な感じで有るが、
実はルアーを試す上でかなり参考になる事も有る。
ボラはデイゲームでルアーを齧るなんて事は少ない。
ボラ自体は雑食らしく
なんでも食べて自らの栄養として取り込む能力は高いらしいが、
いかんせんお口は鯉や鮒の様な吸い込みタイプで、
ルアーの対象魚とは言えない。
ゆえに海では食われる立場に有るのだけれど。笑
しかし、ルアーを通した時にボラは独特の反応をする。
湾奥食物連鎖の中間下位ぐらいに位置するであろうボラさん。
自分より下に有るだろうブツが近づいて来た所で
余り逃げるという行動をしない。
しかしコレが、派手過ぎたり、デカすぎたり、動きに攻撃性的な物が付加されたりしていると、
条件反射的に散っていきはる。
いわゆるルアーの異常性をジャッジするにかなり有力な手掛かりになる。
ファー・バイブなんちゅう、当落選上ギリギリにいる様な佇まいのルアー。
コレ、ゆっくり引いてボラにゴツゴツ当たるのか、逃げて行くのかは大きな基準になる。
もしかしたら食わせと寄せを併せ持つルアーか?
んで、当たりまくるし、
もしかしたらアタリかもしれない手応えが幾度となく。
この状況って、ジグヘッドフックが1番苦手とする領域で、
ソレでは!って、
ツーフックバージョンに取り掛かる。
毛皮の固定方法
んで
I を試して感じた事がもう一つ。
ファーの固定が短命で有るという事。
ソリャおゆまるに直付けではベース自体が乾いたボンドを弾きますわな?笑
んで
ファーはファーでファー付き棒を作り、
ラインアイ後方で埋め込む作戦。
これならしっかりと固着させやすいし、
もし取れたら取れたで修復が容易で有る。
んで?
だいぶん複雑になっちゃった!笑