第二話,シーバス,ワーム,自作,存在意義を考える

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

稲穂に黄金が差しつつある阪神間。

短い夏はもう終わりを告げた。

私の知り合いの暑がりさんに『涼しくなりましたね?』と問いかけると 

『そうですね!やっと!』と返事が。 

 

釣り的にはいいシーズンの秋。

でも個人的には秋は苦手。

夏の開放感か終わるから?

あっ!逆か? 

 

この世の中の人全員が10kgのリュックを背負って生きていかないといけない状況があったとして、

私の場合ソレは平気だからほぼ変わらぬ生活ができるとして、

その10kgが大変な人を応援したり、助けたり出来る。

こういった行動って、実は生きて行く上で無くてはならない行動だったりして、

生まれ持った丈夫な体のポテンシャルだけでイージーにクリアできたりする。笑 

しかし、全員もうリュック下ろしていいよ!となると、

私の特権は喪失される形になり、力持ち以外の真価が問われる状況に、

変なプレッシャーが生まれる。

夏が終わるとは

私にとってそんな状況。

(その例えいる?笑)

いつに無く時間をかけて仕込んでいる『ドッペル・卵テール』の雄型。

ドョンドョンとバイブレーションの共生をテーマにしている。初挑戦のスイムベイト。

 

ワームとバイブレーションは高相性とは言えない 

これまでのバイブレーション四苦八苦沙汰の中で、

上から(下から)見た動きが

曲がる訳もない硬い素材が曲がっているかの様に見えるアクションがあって、

コンマやプルプルはソレ有りきの存在であったりする。

波動とウネウネ感の共生って、私のルアー作りの

意義と言っても良いぐらい。

 

もちろんそんな研究していたら、

ワーム素材とかジョイントのバイブレーションとか、

幾度と無く試みてみたりする訳です。

 

しかし

波動が出る要因の一つになっているのが硬い面の部分が左右に揺れて水を叩く事にあるので、

ソレを不用意に柔らかくしてしまうと、バイブレーションのテイが崩れたり、

逆に柔らかい意味が無い普通のバイブレーションになってしまう事が多々。

一筋縄ではいきません。って言うか波動とウネウネ感って相反している箇所も沢山ある。

 

そんな中で

バイブレーションの波動としては希薄ながら、

そのウネウネ感を見事に発動し、

トレブルフックを相場に近い箇所に配置する

『コアマン VJシリーズ』は大革命に近い優れ物な訳です。

 

ウネウネムーブのワーム的バイブレーション 

んで

これまでにハイブリッドがなかった訳でも無く、

ヒラメ系ルアーでは当たり前に存在していて、

シーバス 用でも少しはあった。

ヒラメ用的な、

ロデムやハウルなんてVJが出る前から存在していた。

しかしその大半がVJも含め、

シャッドテールワームのテールの波動を活用したもので

バイブレーションをワーム化したとはチョット違う。

(もちろん釣れるから良いんですが、私のこだわりの話です)

 

んで、

思しきルアーはマイナー系にはあったりして、

実際に

潮加減次第で

理想的挙動を示したりするブツも無いでは無いが、

大抵バス用のしかもゆっくり巻く前提のタイプが多く。

海での実釣パターンに対応し切らない物が多い。

誰も必死にソレに奮闘している的な情報も無く。

もしかしてその私が思い描く『夢の動き』って、

効力ないのか?と

思う事もしばしば。

しかし

『作ってみなけりゃ分からない』ッウ事で

挑戦して行くのでした。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA