南甲子園浜,釣行記,コンマ67,第三話

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

冷え込んではいるけれど青い空が広がる陽気。

このまま春になるんでしょうか?

私は嬉しいですが困る方もいっぱいいる様。

でも長いこと生きてつくづく思う。

どうにもならない事は諦めて笑っちゃえと。笑

悪いことは忘れていい事を覚える。

そうすれば人生はいい人生になる。笑  (?)

さて!

前回の続きです。

その日は若潮。

若潮って、もっと奥の御前浜なら望み薄な状況も多いのですが

南甲子園浜の場合は結構流れが維持されている事は多い。

外洋から武庫川一文字で幾分セーブされたとて、

鳴尾の埋立地と南甲子園浜に挟まれているこの場所は結構水が動く。

まさしくその日はちょうど良い感じ。

大荒れの海で何だかわかりにくかったコンマ67の感じも

今日は良くわかる事でしょう。

そして歴代コンマ67を噛み締める様に投げてみる。

意外に大荒れの海で感じた成功・失敗の感想は想定の範囲で、

欠点・長所とも『あまり荒れていなければこうであろう?』と予測した感じであった。

そしていよいよtake6。

キャスト!

思わず第一声『やった!』と、

滅多に言わない独り言。笑 

抜け良し!

噛みよし!

プルプルよし!

やや思うより前傾だがもう微調整の領域だ!

そして何とご丁寧に速引き下での『時々チドリ』という、画期的な偶発副産物。

そのかわり早引き下ではチョット破綻の傾向も見られる。

しかしマァ、それも微調整の領域。

めでたしめでたし!

『コンマ67』ここに完成です。

そして更に磨きをかけるべく、take7が控える。

take6で施した配慮が極端過ぎた場合に、調整すべきであろう箇所を、あらかじめ予測して組み立てた。

『要らんのんチャウン!』ではなくて、

ここから更に詰めていく為の多いなる参考になる。

やったぁー!と。

しかし私にはもう一つ課題が・・・。

そうそう!

シーバスを釣りに来ているのです。

言うてもこのコンマ67が来たるべき状況で私的に文句なしの大活躍をする事は確約されたとしても、

こんな真冬の時期。

何なら52の方が望みはある。

というか、強波動系のバイブレーションが万能な時期ではない。(そういう事情もあって今まで低波動のバイブレーションを色々やっていた)

そうそうと、

自作シンペンを投げる。

シンペンって動きの個性上、大失敗もないが、特別な物を作り上げたという達成感も薄い。

ある程度間違いのない分かりやすいバランス感が確立されていて『ワンダーやヨレヨレと何が違うん?』と自問自答させられる。

だからシンペンは作る時に自分を人質の様に縛り上げ、

必ず達成不可能的なお題を課す。笑 

マユでえらい事になっている現状、シンペンはヨレヨレを揃えたら?と言う自分もいるが、

『じゃぁ!20〜30g系で軽い扱いのできる奴を作ろう!』と

得体の知れない

『当たって砕けろ!助平心、笑』が働く。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA