御前浜,南甲子園浜,シーバス,釣行記,ルアーテスト

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

先週のシーサイドコスモでのテストにて、抜群の仕上がり具合を示した、マユ67とコンマ67。

シーサイドコスモでのレポートは仕上げぬままに

とりあえず村上春樹氏じぁあるまいが並走ストーリーという事で

昨日釣りに行ったからこちらから書いちゃう!

シーサイドコスモでは、出来過ぎぐらいにルアーが思い通りに動いた。

が!しかし南甲子園浜の石畳み、御前浜の砂浜はどちらも足場が低い。

南甲子園浜の場合は大概水面から2メートル以上上に立つ事もない。

御前浜なんて立ち込むのでなんならマイナスだったりする。

そんな釣りを毎週繰り返す私にとって、

沖堤防やケーソンなんかを主戦場とする釣り師とはルアーのアクションに対してのイメージが凄く違ったりする。

それはルアーとラインの角度の違いによる所でもあるし。

着底という動作にも釣りが違うか?ぐらい深場と浅場では意味合いが変わっていたり。

そんなこんなで、

いくら頭に蝶々を回して、お花畑で戯れるクラスの能天気な私でも

『コレ!いつもの場所ではどうなん?』と、

微小ながらも念入りな思考に辿りつく。

 

例えば、天下の宝刀『コアマン  アイアンプレート26』

足場の高い場所で扱うと波動はしっかりしていながらもサクサク系で有るのに対し、

シャローの角度でソレを投げるとかなり強波動系のイメージになる。

こんな適当アングラーの私でさえ、その水域の深い、浅いは別にして、立ち位置の高さでジャケットのポケットに装備する、スタメンは大きく変動する。

そして何より自作の場合、

どこで生まれたか?的な。

どこで活躍できたか?的な、

きっかけからそのルアーを詰めていくのが慣例で、

マユなど完全に

『御前浜メイド』で

コンマは

『南甲子園浜メイド』になるので

その場所で最大限のポテンシャルを発揮してこそ完成で

それ以外の場所で活躍した場合、副産物的ラッキーであり、派生種誕生のきっかけとなる。

だからマユ自体がシーサイドコスモで理想的な動きをしたとて、ソレは新たな派生種の誕生に過ぎないだけと、疑ってかかるのです。

要はマユの完全完成など、

ど・シャロー『御前浜』のウェーデングで理想的なスラロームを見せないと、

シーサイドコスモで完璧に仕上がったとて、

只々

『派生種誕生!ラッキー!』でしかないという感じです。

んで!

とりあえず朝一は南甲子園浜。

マユだけでなく『コンマ67』も

南甲子園浜で理想の動きをしないとなりません。

南甲子園浜の石畳も、これだけ通うとヘタッピなりのデーターが集まります。

そもそも石畳みスレスレに潮が満ちている時は余り良くありません。

何より水面と立ち位置の高低差がゼロに近い状況。

テスト的にも釣果を望むアングラーとしてもやり難い状況です。

しかし今日は南甲子園浜と御前浜の同日テストをしたい所。

御前浜に先に行っちゃうと

居心地は良いし、チェックポイントは多いし、きっと長くなって御前浜だけで終わってしまいます。

コンマ67の四苦八苦はtake6からtake 7へ。

別にtake6でも釣れるし、最新の7でもなおの事。

ドンドン問題点や追加メリットなどが出てきて。

完成と自覚していた52にまで改良点を示唆したりする。

何より海は

先程説明の立ち位置の問題、

水深の多彩さ、

潮の感じが様々な顔を見せるなど、

想定すべき条件がいっぱいあって、

シャロー向けとか、大場所向けとかで縛るのもアリなんですが、

そんな中でルアーの個性に差があり過ぎるというのも解消したい所。

高比重ボディ、繊細(高感度)は維持しながら

理想のバランスやデザインを完璧に詰めないと、

発注してちゃんとしたやつを販売したとしても、

沢山の人の役に立たないですし。

続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA