バミューダI,take2,自作スイムベイト

ようこそおこしくださいました!フミニイです!

阪神間は春が来たかと思いきや

証拠にもなくまた寒くなって、

緊急事態も緩和された感じとも相まって、

油断すると風邪をひきやすいタイミング、

風邪なら良いが、

ミーハーで流行大好きな私が

ウイルスは最新型を纏わない様に細心に注意!イェーィ!

(どうした?ソレはソレで病気?笑)

 

四年ほど前のお話。

私は大型釣具店に目標なく立ち寄り、

飛んだ目で

何かに取り憑かれた様に、

ルアーのカラーやら構造を見て回るモードの時が有る。笑 

無心にキャベツの外葉を齧る芋虫はんの形相で。(どんな形相?笑)

どうやら、

万引き犯の風情に佇まいが類似しているようで、爆。

釣具店の店員さんの精神エネルギーさえも吸い取っている節が有る。笑

ある意味、ネタを吸収しているんだろうから、窃盗であるんだろうけれど。笑 

 

妻からよく

『時として私のエネルギーをどんどん吸い取られる』と指摘される事も有るが、

別に身に覚えがないわけでも無い。


普段は周りの方々の

笑顔の為に心を尽くしたりしているが、

非科学的、非物理学的分野において

私は最大限に自己中な模様。笑 

まぁ、四年前の釣具店でも、

大した買い物もしないのに、長々といたりしていた。

ルアーコーナーで

ソレを実際に投げたらどうなるか的なシミュレーションというかイメトレ的な事をやってしまう。

手持ちのルアーと内容的に似ていたりすると、

あー何々風なんだろうな?とか、

とりあえずソレはソレで完結する。

しかし、

色々隈なく見ていると

『ん?』ていうのが出てくる。

例えば有名どころでいうと、

アイマさんのロケットベイトとか、

ボジドラさんのクレイジーツイスターとか、

あの手の奴って、優先的に買ったりするし、

実際に使っても気に入ったりすることが多い。

コレ、シーバス云々以前にルアーの仕組みとしての好奇心が掻き立てらる。 

そしてそういう趣旨を満たすのは

バスルアーコーナーに非常に多かったりする。

イマカツさんとか、

もちろんイッセイさんとか、

オールド系とか。

そんな中、

キャスティークたる、

アメリカと思しき、小さなスイムベイトを見かける。

今でこそ、ミドスト・ホバストとかが流行りで

小型スイムベイト的な世界観って主流になりそげ感は有るが、

当時は今ほどその手のものって多い訳でもなく、

ピクピク系がメインだったりしていた。

スイムベイトに関しては今でもそうで、

しっかり目のシャッドテールの駆動が

ルアー全体に作用する感の物が大半で、

オモリのバランスの妙でルアーを動かし、その駆動と軟質なワームが後追いで追随してウネウネ動くタイプが無い。

おそらくそういうのって、耐久性の問題とか(一番マテリアルが薄くなるであろうヘッド部分に水流がダイレクトに当たる仕組みってキツい) 有るだろうし、

シャッドテールの駆動って

万能で有って、

別に苦労して、ヘッド駆動にしなくても良いだろう。

しかし、魚の泳ぎって、

最大限の筋力を使うのは体の中ほどであって、

そこから力が加わるのがとても自然で有ると思う。

いわゆるボディ中程が強く動く動作が、

それ以降の尻尾を動かす仕組みの方がリアルなんじゃないかと常々思う。

んで、キャスティークの小型スイムベイトもシャッドテールがプルプルする仕組みでは有るんですけれど、

ソレ以前にグネングネンの軟質なマテリアルの中に

駆動させる機能を有したウエイト配分の内蔵ジグヘッド的な物があって、

軽いスラロームを表層で披露される。

イヤコレ良いやん最高!と思ったが日本で活発に販売されていない理由も分かった。

飛ぶので海でバンバン投げていたら、結構アッサリ壊れた。笑 

っていうか何かに食いちぎられた。笑 

んで基本的には終わる。

この強度、日本作の基準なら

誰も販売には踏み込めないだろう。

しかしその柔らかさたるやワームの魅力の極みでも有ると思う。

んで私的に当時はワームを流したりしていなかったので、

ハードルアーでその感じを踏襲してみようという、訳の分からない発想をしたのが、バミューダの始まり。

そんなバミューダはワームを流し始めて当然の様にスイムベイトとなる訳で、

バミューダIとしては、take2となる、お風呂テスト、

海での挙動の変化を想像しながら、そのブツ自体の力量をはかる。

詳細の解説は次回。

続く